• ポイントキャンペーン

ホントのツボがちゃんと押せる本―一目でわかる!必ず見つかる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 158p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784471032340
  • NDC分類 492.7
  • Cコード C2377

目次

基本編(ツボのことを正しく知ろう;正しいツボの押し方)
実践編(とっておき万能ツボ10;疲れをとるツボ;体の不調を解消するツボ;体質改善に効くツボ;心の悩みに効くツボ;女性特有の症状に効くツボ;きれいになるツボ;困ったときの特効ツボ)

著者等紹介

加藤雅俊[カトウマサトシ]
ミッツ・エンタープライズ(株)代表取締役。日本ホリスティックセラピー協会会長。日本ホリスティックセラピストアカデミー校長。薬剤師。体内環境師(R)。多くの医療現場を見る中でコミュニケーション不足による心の問題の見落としに気づき、知識や技術の前に人と関わることの大切さを痛感。その後カウンセリング、コーチングマネージメント等をマスターし、1995年「心と身体をケアできるサロン」を開設。同時に東洋医学に通じ、ツボや経絡について中医(マッサージ医師)に師事。ツボと人体の造詣を深める。プロアスリートやプロ野球チームのトレーナーを指導。テレビ出演や各種講演など多方面で活躍している。著書は『ホントによく効くリンパとツボ』(日本文芸社)、Dr.クロワッサン『新装版リンパストレッチで不調を治す!』(マガジンハウス)、『薬に頼らず血圧を下げる方法!』(アチーブメント出版)ほか多数。現在も昭和大学薬学部研究室にて「脳(心)と食と運動」を主題とした臨床研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

36
色んな症状に効く身体中のツボがわかる本。体の表面でなく骨の裏側、内側など本当のツボの位置を正確に記載しているので意外と外から触るだけでは実際のツボの位置に到達できていないことがわかりました。また、ツボ=『神経の交差点』という言葉に妙に納得。交差点は渋滞しやすいから流してあげるためにツボは押すものだそうです。早速実践しようと思います。2019/02/17

S.Mori

22
お灸をしているので、正確なツボの位置を頭の中に叩き込むために、この本を繰り返し読んでいます。骨の立体的なイラストが加えてあるので、ツボの位置が分かりやすいです。鍼灸の方が効果はあると思うのですが、ツボを押すだけでも不快な症状を和らげられます。ツボは奥が深いです。例えば合谷と言う手のツボを押していると、お腹が鳴って胃の不快感が取れることが多いです。人間の体は全てつながっていることが実感できます。この本では晴明が特にお勧め。目頭の上のくぼみです。ここを押すと目の疲れがとれたり、かすみ目が改善します。2020/08/13

今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン

17
骨から探しにいくってのは、わかりやすかった。これが正解。2023/08/20

Aya

12
【図書館】「多くのツボは骨のキワにあった」ということで、本書では身体がスケルトンになったモデルさんが登場!万能ツボ10種と症状別に紹介している構成で初心者にもわかりやすい。肩こり、冷え性、そしてこれから悩まされる花粉症!さらには女性には嬉しい美容のツボまで。ツボ押しは気軽にできるので活用してみよう。「+1メンテナンス」のコラムも参考になった。2015/03/15

ほのぼの

10
ツボ押しって気持ちいい。この本を読んで初めてツボの多くは【骨のキワにある】ことを知った。ツボの位置に合わせて骨の立体図が描いてあるおかげで とても解りやすい。押す方向も書いてある。ちょっと方向を変えるだけでツーンと痛みが走る(正しく押せている)のを実感できる。【とっておき万能ツボ10】はあらゆる不調に効果があるらしい。押してみると確かに気持ちいい。場所を忘れないよう油性マジックで印つけとこうかな…💦2023/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/82264
  • ご注意事項

最近チェックした商品