目次
日本語が好きすぎてたまらんバイ!
「ら」ぬき言葉の親戚を紹介する!
「外人さん」ならOK?
我慢しなくてもよかろう?
掛けYou and Me
なかなか英語に訳せない「適当」
エリック・クラプトンは大便になった?
見た目で判断せんでくれ!
お買得の28万円のCTスキャン!?
英語になった日本語〔ほか〕
著者等紹介
クレシーニ,アン[クレシーニ,アン] [Crescini,Anne Larson]
北九州市立大学准教授、むなかた応援大使。1974年、アメリカ・バージニア州生まれ。メアリーワシントン大学卒、オールドドミニオン大学大学院にて応用言語学修士取得。流暢な博多弁を話し、日本と日本語をこよなく愛する言語学者。専門は和製英語。研究と並行し、バイリンガルブロガー、各種講演、TVコメンテーターとして多方面で活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
良さん
4
【読後感】日本と日本語をこよなく愛する言語学者のユニークな日本文化論。大学での学生とのやりとりやPTAでの苦労などを通じて、日本文化のいい面も悪い面も見えてくる。その分析は痛快だ。頑張れアンちゃん!と応援したい。 【心に残った言葉】私は日本が大好きだけど、日本を無責任に適当に褒め称えたくない。素晴らしいことは力の限り褒める。変えた方がいい点も熱心に訴える。(234頁)2022/08/22
りんご
1
ほらぁやっぱりPTAは異常だよ…。お風呂、私は「洗ってから湯船」なんだけど、まさかの少数派だった。2024/03/14
しゅうりん
1
コロナでPTA活動の多くが無くなった。このままでいいと思う親は多いだろう。アンちゃん、お疲れさまでした。2022/04/09