海と海洋建築―21世紀はどこに住むのか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 268p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784425560615
  • NDC分類 558.5
  • Cコード C3052

内容説明

海洋の空間・資源の開発と利用方法は、人類生存のために必要な全地球的規模の研究テーマの一つと考えられています。そのための人間活動の空間を創造するのが海洋建築です。本書では、海洋建築の舞台となる海を知ることから始まり、具体的な海洋建築物の施工まで、海洋建築全般を概観することを目指しました。

目次

新しい海洋建築
第1部 海洋建築から見た海洋(海とは;海洋建築を取り巻く世界;海洋建築を取り巻く環境)
第2部 海洋建築から見た建築(海洋建築とは;海洋建築の一生;長持ちする海洋建築;安心して住める海洋建築)
第3部 海洋建築物の造り方(海洋建築を設計しよう;海洋建築の造り方;海洋建築に用いる材料;海洋建築の土台)

著者等紹介

前田久明[マエダヒサアキ]
1940年生。日本大学総合科学研究所教授・理工学部海洋建築工学科出向、東京大学名誉教授/工学博士。1969年東京大学工学系研究科船舶工学専攻博士課程修了。日本造船学会功労員、米国機械学会フェロー、米国電気学会フェロー。専門分野は海事流体力学・浮体工学

近藤健雄[コンドウタケオ]
1947年生。日本大学理工学部海洋建築工学科教授/工学博士。1970年日本大学理工学部建築工学科卒業。1973年ハワイ州立大学大学院海洋工学専攻修了。専門分野は沿岸域計画・海洋プロジェクト計画

増田光一[マスダコウイチ]
1951年生。日本大学理工学部海洋建築工学科教授/工学博士。1973年日本大学理工学部建築工学科卒業。1978年日本大学大学院理工学研究科建築工学専攻博士後期課程修了。専門分野は海洋流体工学・浮体工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品