日経文庫
メンタリング入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 195p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784532110932
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C1234

内容説明

メンタリングとは、仕事上の秘訣や人間関係の築き方についてアドバイスし、相手のキャリア発達を援助することです。メンタリングをする人=メンターになるためにはどうすべきか、年代別、性別など、タイプ別の事例を交えながら、わかりやすく解説しました。自分がよいメンターであるかどうかを判定するワークシートをつけました。組織でメンター制度を導入する際の手順やポイントについても紹介しました。

目次

1 メンタリングとは
2 メンターになるメリット
3 よいメンターになるには
4 ケース別に見るメンタリング
5 メンターのジレンマへの対処
6 組織がメンター制度を導入するとき

著者等紹介

渡辺三枝子[ワタナベミエコ]
筑波大学大学院人間総合科学研究科教授。米国ペンシルバニア州立大学大学院博士課程カウンセリング心理学・カウンセラー教育専攻、哲学博士号(Ph.D.)取得

平田史昭[ヒラタフミアキ]
(株)リクルートマネジメントソリューションズキャリア開発グループ開発担当。(株)リクルートにて、企業の新卒・中途採用・教育研修を担当後、「個人向けのキャリア支援事業」として、キャリアカウンセラー養成(GCDF)、社会人向けキャリアカウンセリングサービス、キャリアデザイン研修、キャリアアセスメント、高校生・大学生の就職・キャリア支援プログラムなどを開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品