内容説明
まったく新しい、「工芸の国」の歩きかた。イタリアの町を歩けば、今日でも小さな路地の一角でコツコツと手仕事に精出す職人たちの姿を目にすることができる。「工芸の国」の人々、彼らがアルティジャーノだ。日本ではとうに失われてしまった世界、伝統を受け継ぐ彼らの世界の豊かさに魂を揺さぶられてしまった筆者は、5年間におよぶ取材を経て、彼らの指先に「神」を見ていた。フェラガモ、グッチをはじめ26工房を取材・収録。フィレンツェ、ヴェネツィアの工房ガイドマップ付き。
目次
フィレンツェ編(フィレンツェを歩くと。;アルティジャーノに会えるフィレンツェ・ガイドマップ;フィレンツェの奇祭、“中世式サッカー”を見た。カルチョ・イン・コスチューミ ほか)
特別編・ボローニャにて(オペラを支える職人たち―ボローニャ歌劇の舞台裏)
ヴェネツィア編(ここは水上に浮かぶ、幻の島。;アルティジャーノに会えるヴェネツィア・ガイドマップ;ガラスの迷宮、ヴェネツィアを歩く。ヴェネツィア本島からムラーノ島のヴェネツィアン・ガラスを訪ねて;ヴェネツィアの布は、“時間の芸術”だ。レースと手織物の世界)
-
- 電子書籍
- 豹変カレシ。 フラワーコミックス
-
- 和書
- 日本の神様読み解き事典