出版社内容情報
焼肉にまつわるさまざまな用語を、多数のイラストを交えて解説した、まったく新しい焼肉の辞典!牛、豚、鶏などの肉の部位についてやおいしい焼き方、タレ、流通など焼肉全般の知識やうんちくを、多数のイラスト、テキストを交えて解説した、まったく新しい焼肉用語辞典!
■目次抜粋
・言葉で味わう本
・この本の読み方と楽しみ方
・焼肉の基礎知識
あ行
アイスクリーム、アウトサイドスカート、褐毛和種、赤センマイ、赤身肉 ほか
田辺晋太郎の考える肉の焼き方
【肉通!】冷凍肉と冷蔵肉
か行
ガーリックバター、海鮮、回転焼肉、カイノミ、格付け ほか
【極める】タレの種類と特徴
【極める】焼肉の道具
さ行
サーロイン、サイコロステーキ、菜箸、サウスダウン種 ほか
【肉通!】食肉と流通
た行
大根おろし、大山鶏、ダイチョウ、大ヨークシャー種、高森和牛 ほか
【極める】家焼肉のあり方
【肉通!】薄切りと厚切り
な行
内臓、中落ちカルビ、なか肉、名古屋コーチン、生卵 ほか
【肉通!】脂の多いと少ない
は行
バークシャー種、バーベキュー、ハイボール、白米、ハゴイタ、馬刺し ほか
【綴じ込み付録】田辺晋太郎の思う、焼肉
【極める】焼肉デート
【肉通!】韓国焼肉
ま行
まえ(牛の前半身)、前沢牛、マキ、巻き寿司 ほか
【肉通!】焼肉とジビエ
や行
焼き網ホルダー、焼きうどん、焼き育てる、焼肉味、焼肉一人前、焼肉音頭 ほか
【肉通!】熟成肉
ら行
ラーメン、酪農、ラストオーダー、ラベル、ラム ほか
わ行
ワイン、若狭牛、わかめスープ、和牛 ほか
・エバラ食品が聞きました! 家焼肉意識調査
・田辺晋太郎に聞きました! 焼肉コンシェルジュ検定
・焼肉は食の最高のエンターテイメント
*********************************************************************
・言葉で味わう本
・この本の読み方と楽しみ方
・焼肉の基礎知識
■ あ行
アイスクリーム、アウトサイドスカート、褐毛和種、赤センマイ、赤身肉 ほか
田辺晋太郎の考える肉の焼き方
【肉通!】冷凍肉と冷蔵肉
■ か行
ガーリックバター、海鮮、回転焼肉、カイノミ、格付け ほか
【極める】タレの種類と特徴
【極める】焼肉の道具
■ さ行
サーロイン、サイコロステーキ、菜箸、サウスダウン種 ほか
【肉通!】食肉と流通
■ た行
大根おろし、大山鶏、ダイチョウ、大ヨークシャー種、高森和牛 ほか
【極める】家焼肉のあり方
【肉通!】薄切りと厚切り
■ な行
内臓、中落ちカルビ、なか肉、名古屋コーチン、生卵 ほか
【肉通!】脂の多いと少ない
■ は行
バークシャー種、バーベキュー、ハイボール、白米、ハゴイタ、馬刺し ほか
【綴じ込み付録】田辺晋太郎の思う、焼肉
【極める】焼肉デート
【肉通!】韓国焼肉
■ ま行
まえ(牛の前半身)、前沢牛、マキ、巻き寿司 ほか
【肉通!】焼肉とジビエ
■ や行
焼き網ホルダー、焼きうどん、焼き育てる、焼肉味、焼肉一人前、焼肉音頭 ほか
【肉通!】熟成肉
■ ら行
ラーメン、酪農、ラストオーダー、ラベル、ラム ほか
■ わ行
ワイン、若狭牛、わかめスープ、和牛 ほか
・エバラ食品が聞きました! 家焼肉意識調査
・田辺晋太郎に聞きました! 焼肉コンシェルジュ検定
・焼肉は食の最高のエンターテイメント
田辺 晋太郎[タナベ シンタロウ]
監修
平井 さくら[ヒライ サクラ]
イラスト
内容説明
メニュー、部位、食べ方など焼肉にまつわるさまざまな用語を、多数のイラストを交えて解説。
目次
焼肉の基礎知識
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
著者等紹介
田辺晋太郎[タナベシンタロウ]
1978年、東京都生まれ。音楽家やMC、ラジオパーソナリティを本業としながら、実践に基づく深い見識で肉の生産背景からベストな食べ方まで極めた、飲食店のコンサルタントやメニュー開発、プロデュースを手がけ、「肉マイスター」とも呼ばれる。また、一般財団法人食のコンシェルジュ協会の代表理事として活動し、「焼肉コンシェルジュ検定」を実施している
平井さくら[ヒライサクラ]
1986年、東京生まれ。多摩美術大学卒業後、書籍デザインの事務所を経て2017年からフリーに。雑誌、ウェブを中心に広告、書籍、動画などで、描いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よこたん
うみ
nyanlay
訪問者
てらさか