図解でよくわかる1級土木施工管理技術検定 実地試験〈平成25年版〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 368,/高さ 21cm
  • 商品コード 9784416613306
  • NDC分類 510.79
  • Cコード C3051

こちらの商品には新版があります。

出版社内容情報

工事種類別に経験記述50例文を掲載。最近11年間の問題を、分野別にイラストで解説。24年度実地試験問題、解答例を収録。

1級土木施工管理技士になるには学科試験合格後、経験重視の「実地試験」に合格しなければなりません。「経験記述文書の例文50集」の中に、今年度は新たに耐震補強・補修の記述例も掲載し、より多くの土木工事、工種、管理項目に対応できるようにしました。また、「学科記述試験」においては、最新11年間の「出題傾向」を分析。「チェックポイント」は豊富なイラスト、図表も取り入れ丁寧に解説しました。さらに最新10年間の全ての出題に関しての解説及び模範解答を、また巻末には平成24年度の実地試験問題・解説・解答試案を掲載しました。この1冊で合格へと導きます。

■ 実地試験について
?@実地試験受験資格
?A土木施工管理に関する「実務経験について」
?B土木施工管理に関する実務経験として「認められる工事種別・工事内容」
?C土木施工管理に関する実務経験として「認められない工事・工事内容等」
?D実地試験の手続き方法 他

■ 実地試験の概要と学習対策
?@実地試験問題の構成
?A実地試験の配点と合格基準の目安
?B学習スケジュール
?C経験記述【問題1】の学習対策
?D学科記述【問題2】~【問題6】の学習対策

■ Lesson1 経験記述
「経験記述文章例文50集」
?@杭打ち工
?Aコンクリート工
?B仮設土留め工
?C管路工(推進工)
?D管路工(仮設工)
?E河川護岸工 
?F河川樋管工
?G地盤改良工
?H河川土工
?I築堤工
?J舗装工
?K耐震補強 
?Lコンクリートの補修

■Lesson2 土工
?@土量計算 
?A軟弱地盤対策 
?Bのり面
?C構造物関連土工 
?D排水処理工法        
?E盛土工及び締固め
?Fボイリング・ヒービング 
?G原位置試験 
?H環境への影響
● 最新10年間(平成14年度~平成23年度)の【問題2】「土工」解説・解答例

■ Lesson3 コンクリート
?@コンクリートの施工
?Aコンクリートの継目の施工 
?B鉄筋の継目の施工
?Cコンクリートの品質規定
?D他のコンクリート
?Eコンクリートの材料
?Fひび割れ現象 
●最新10年間(平成14年度~平成23年度)の【問題3】「コンクリート」解説・解答例

■ Lesson4 品質管理
?@レディーミクストコンクリートの品質管理
?A土工の品質管理
?B管理図の種類と特性
?Cヒストグラムと工程能力図
?D品質特性の選定
?E品質特性と試験方法
?F品質管理手順
●最新10年間(平成14年度~平成23年度)の【問題4】「品質管理」解説・解答例

■Lesson5 安全管理
?@足場工の安全対策
?A土止め支保工の安全対策
?B墜落危険防止対策
?C移動式クレーンの安全対策
?D型枠支保工の安全対策
?Eのり面施工の安全対策
?F車両系建設機械の安全対策
?G掘削作業の安全対策
?H安全管理体制 
?I現場における安全活動
●最新10年間(平成14年度~平成23年度)の【問題5】「安全管理」解説・解答例

■Lesson6建設副産物・施工計画等
?@資源有効利用促進法
?A建設リサイクル法 
?B廃棄物処理法
?C産業廃棄物管理票
?D工程表の種類
?E各種工程図表の比較
?F騒音規制法及び振動規制法の概要
?G契約条件の事前調査検討事項 
?H仮設備計画の留意点
?I土留め工の種類
●最新10年間(平成14年度~平成23年度)の【問題5】「建設副産物・施工計画等」解説・解答例

■巻末付録 平成24年度1級土木施工管理 実地試験問題と解説・解答試案

【著者紹介】
速水洋志:東京農工大学 農学部 農業生産工学科(土木専攻)卒業 [資格] 技術士(総合技術監理・農業土木)/測量士/環境再生医(上級)

内容説明

土木工事種類別経験記述50例文掲載。平成24年度実地試験問題解説・解答試案付。

目次

1 経験記述
2 土工
3 コンクリート
4 品質管理
5 安全管理
6 建設副産物・施工計画等

著者等紹介

速水洋志[ハヤミヒロユキ]
東京農工大学農学部農業生産工学科(土木専攻)卒業。主な資格:技術士(総合技術監理・農業土木)、測量士、環境再生医(上級)

吉田勇人[ヨシダハヤト]
国土建設学院卒業。主な資格:1級土木施工管理技士、RCCM(農業土木)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品