• ポイントキャンペーン

日本酒語辞典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 184p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784416517253
  • NDC分類 588.52
  • Cコード C2077

出版社内容情報

歴史、醸造、味、種類など基本をはじめ、日本酒に関するあらゆる用語をまとめた絵事典。豊富なイラスト付きで、きき酒の仕方も紹介。日本酒って、「親父くさい」、「敷居が高い」ものだと思っていませんか?

実はここ数年、若い女性を中心に新たなブームがきています。

定番のとっくりとおちょこで渋く楽しむのもいいですが、
まるで白ワインのように、グラスに冷えた日本酒を注ぎ、
チーズを合わせて飲む、なんていう洋風スタイルもできるほど万能な日本酒。

最近では今までの造りにとらわれない、個性豊かな日本酒たちもどんどん生まれてきて、
ますます日本酒の魅力から目が離せません。

この本では、そんな日本酒の魅力を初心者でも楽しめるよう、「辛口」や「吟醸」などの味や種類、ラベルの読み方やきき酒の仕方、
麹や醸造のしくみ、歴史、酒器、酵母、など、基本的な知識はもちろん、漫画や名言、使えるアプリ、意外なおつまみなど、
ユニークなものも積極的に取り上げ、あらゆる視点から日本酒にまつわる知識をわかりやすくまとめています。

ゆる?いタッチのイラストもたくさん掲載しており、
ほろよい気分で楽しく、日本酒にまつわる知識が学べます。

さらに、酒蔵の設備や醸造の流れ、蔵人が一年をどう過ごすか、
落語家の三遊亭王楽さんをはじめ、魅力的な執筆陣によるコラム、
野球拳でおなじみの「お座敷遊びの基本」も収録しています。

こいしゆうか[コイシユウカ]
こいしゆうか:ゆるいタッチのレポート漫画を得意とするイラストレーター。また、キャンプコーディネイターも手がけ、女性目線のキャンプスタイルを提唱。雑誌やラジオ、テレビなどで企画・コーディネイト・プロデュースを行う。TBSテレビ「マツコの知らない世界」に出演。趣味はお酒を飲みながらの焚き火。最近ではキャンプ旅をしながら、その土地の酒を求めて酒蔵見学をしたり、居酒屋に一人で入り、その地元の酒から土地を知るのがマイブーム。「至福の一杯」を探して旅をしている。著書に『キャンプ、できちゃいました。』(アスペクト)、『Picnic Stroll』(シロクマ社)など。

SAKETIMES[サケタイムズ]
SAKETIMES:国内最大の日本酒専門Webメディア。東京・大阪などの大都市圏の20代から30代を中心に、10万人以上の読者を持つ。業界紙、ビジネス紙などでは「日本酒情報においてネット上で圧倒的な影響力を誇る」と評される。

内容説明

日本酒にまつわる言葉をイラストと豆知識でほろりと読み解く。

目次

日本酒の基礎知識(日本酒の歴史;日本酒の造り方;蔵の全体像;蔵人の1年;蔵人の1日 ほか)
日本酒の用語(アウトドア;赤酒;灰持酒;味だれ;アタック ほか)

著者等紹介

こいしゆうか[コイシユウカ]
ゆるいタッチのレポート漫画を得意とするイラストレーター。また、キャンプコーディネイターも手がけ、女性目線のキャンプスタイルを提唱。雑誌やラジオ、テレビなどで企画・コーディネイト・プロデュースを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユウ@八戸

9
図書館の本。口噛み酒が出てきて『おっ?』とまず反応。ほんわかしたイラストと、専門的な用語の説明、たまに挟まるサブカル的なネタなど、読んでいてとても楽しかったです。メジャーな日本酒も載っていておもしろい。マンガや映画も嗜んでる著者さんらしいですが、のぶやワカコ酒を入れるならぼったくりも載せてほしかったし、最近は日本酒や居酒屋がメインの小説も多いのでちょっと触れてほしかった。全体的にはとても満足できる辞典でした。2018/06/13

なつき

7
ほんわかしたイラストと平易な語り口で酒にまつわる言葉を説明している良書。2020/02/24

ココアにんにく

2
こいしゆうかさんのキャンプ番組、再放送で何度も見るほど好きです。まさか日本酒の著書があるとは知りませんでした。『日本酒の用語』のトップが「アウトドア」なのが、なんだか嬉しい。膨大な数のイラスト!これも嬉しいです。知らないことが沢山。五十音順で書かれいるとなぜか読み飛ばすことが少なく興味深く読んでしまう。お酒に関する周辺広く書かれている。ワカコ酒や兵庫県、六甲おろしも!日本酒は輸出だけと思っていたのに海外生産もあることに驚き。左利きの意味も初めて知りました。2018/04/23

U-Tchallenge

1
正月前に復習の意味も込めて? 読んでみた。日本酒のことについて余すところなく知ることのできる一冊となっている。日本酒のことでここまで語句を並べることができるのか、と感心させられた。まさに辞典であった。お正月を控え、日本酒を呑む機会が増える、と思うので今こそ読むべき一冊ではないだろうか。日本酒好きも、日本酒が苦手な人にも是非とも手に取ってもらいたい。2021/12/30

yochi

0
辞典という形だが親近感のある内容やゆるっとした可愛いイラストで読みやすい。ひとまず通読した。日本酒についての知識を色んな角度からわかりやすく教えてくれる。日本酒にまつわる映画や漫画が紹介されていたのでそれを楽しみ、何かわからない言葉があればこの本で調べるのも良いかもしれない。2025/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11547429
  • ご注意事項

最近チェックした商品