出版社内容情報
数多くの台所道具を試してきたスペシャリストが、使いやすくて手になじむ逸品を厳選紹介。なぜ使いやすいのかをわかりやすく伝える。老舗メーカーのロングセラー商品や、今注目の人気の台所道具には、長く支持される理由や人気の理由が必ずある。
手になじむように細部に工夫が凝らされていたり、無駄のないシンプルなデザインだったり、使うことが楽しくなるような遊びごころがあったり、収納しやすさが追求されていたり……。
いろんな道具があれど、使いやすくて手になじむ道具は、なぜか必ず美しいもの。
台所道具こそ、道具の機能美をもっとも実感できるものなのだ。
台所仕事はとても細かい手作業なので、道具のささいな違いが使いやすさを左右する。
素人にはそのささいな違いわからず、買ってみたものの、使いづらくてお蔵入りするという失敗が多い。
この本では、人一倍多くの台所道具を試してきたフードスタイリストが、台所道具の逸品を厳選紹介。
憧れのあの道具がなぜ使いやすいのか、人気のあの商品はどんあ工夫がされているのか、写真と文章でわかりやすく伝える。
その道具の特性を生かした料理を写真とレシピで併せて掲載しているので、道具の使い方が具体的にイメージでき、道具の使い方・生かし方が手にとるようにわかるのも本書の特長。
台所道具好きな人、長く使い続けられる優れた道具を探している人のための本。
野口 英世[ノグチ ヒデヨ]
野口 英世:フードスタイリスト、フードコーディネーター、料理研究家。台所道具やテーブルウェアのスペシャリストとして、展示会から小売店までくまなくリサーチし、メディアでの商品紹介やランキング選考、百貨店やメーカーのアドバイザーも務める。また、広告や雑誌のフードコーディネート、企業の撮影用料理制作やフードスタイリングなどを数多く手がけている。料理研究家としては、無理や無駄のない、作り手重視の効率的なレシピや、おいしさと美しさを兼ね備えた、スタイルのある食を提案するのが得意。
目次
1 フライパン・鍋・圧力鍋・蒸し器
2 ホーローバット・保存容器・ボウル
3 下ごしらえの道具
4 手の延長のような道具
5 頼りになる調理家電
6 あると便利な道具
著者等紹介
野口英世[ノグチヒデヨ]
フードスタイリスト、フードコーディネーター、料理研究家。台所道具やテーブルウェアのスペシャリストとして、展示会から小売店までくまなくリサーチし、メディアでの商品紹介やランキング選考、百貨店やメーカーのアドバイザーも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
assam2005
アズル
にゃおこ
ヨハネス
きりぱい