栄養の基本がわかる図解事典〈2025〉―栄養用語がまるわかり!

個数:

栄養の基本がわかる図解事典〈2025〉―栄養用語がまるわかり!

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月29日 00時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784415335421
  • NDC分類 498.55
  • Cコード C2077

出版社内容情報

栄養素の基本知識、栄養と病気の関係、栄養と老化・長寿の関係や、話題の用語も解説。最新の「日本人の食事摂取基準」に対応。

内容説明

厚生労働省発表「日本人の食事摂取基準(2025年版)」をデータベースとした実用ガイド。赤ちゃんからお年寄りまで、一人ひとりに合ったエネルギーや各栄養素の摂取基準が一目でわかります。栄養の基礎知識、新聞やテレビによく登場する話題の用語も、この本があればすぐに問題解決。エネルギーコントロールしたい人、サプリメントの常用者、肥満や生活習慣病を予防したい人などにおすすめ。専門知識がなくてもわかる、イラストやグラフ、表を使った親切な記述。

目次

序章 健康・栄養新事情~データで見る健康・栄養の現状~
第1章 栄養学入門~暮らしのなかの栄養学~
第2章 活動と栄養~身体活動とエネルギー~
第3章 年代別栄養~ライフサイクルと栄養~
第4章 栄養素早わかり~栄養素の基礎知識~
第5章 機能性成分~健康を守る、注目の食品成分~
第6章 代謝のしくみ~食物から体内へ、栄養素のミクロの旅~
第7章 症状別栄養~食べ方で決まる!病気と健康の分かれ道~

著者等紹介

中村丁次[ナカムラテイジ]
神奈川県立保健福祉大学名誉学長。管理栄養士、医学博士。公益社団法人日本栄養士会代表理事会長。1948年、山口県生まれ。徳島大学医学部栄養学科を卒業後、東京大学医学部研究生となり、1985年、医学博士号を取得。聖マリアンナ医科大学病院栄養部長・内科講師を経て、2003年より神奈川県立保健福祉大学教授、同栄養学科長、2011年より同大学学長、2023年より同大学名誉学長。日本栄養実践科学戦略機構理事長、日本栄養学教育学会理事長、日本臨床栄養学会名誉会員、日本栄養改善学会名誉会員としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品