内容説明
食品表示の読み方がわかる、安全な食品と危険な食品の見分け方がわかる。
目次
1 早わかり食卓の不安&対策(輸入食品は本当に安全か?;食中毒をあなどるな! ほか)
2 生鮮食品とその加工品(鮮魚と加工品;食肉と加工品 ほか)
3 スーパー・コンビニの加工食品&調理済み食品(乳製品;バター・マーガリン ほか)
4 表示とマークで安全・安心を選ぶ(品質表示で産地を確認;栄養表示で健康をゲット ほか)
著者等紹介
田島真[タジママコト]
実践女子大学生活科学部教授、農学博士。昭和41年東京大学農学部卒業、46年同大学院博士課程修了。農林水産省食品総合研究所、中国農業試験場を経て、平成3年より現職。(社)日本食品科学工学会副会長など、学会役職多数。現在の研究テーマは、食品の機能性の評価。日本テレビ「おもいっきりテレビ」、TBS「スパスパ人間学」、フジテレビ「あるある大事典」、テレビ東京「解決クスリになるテレビ」など健康情報番組のコメンテーターとしても活躍している
佐藤達夫[サトウタツオ]
食生活ジャーナリスト。昭和46年北海道大学水産学部卒業。海洋レジャー誌編集部を経て、55年女子栄養大学出版部へ勤務。月刊『栄養と料理』の編集に携わり、平成7年より同誌編集長を務める。平成11年、編集プロダクションLET IT BE(れりび)を設立。メディア・講演などで「健康のためにはどのような食生活を送ればいいか」という情報を発信している。女子栄養大学生涯学習講師。食生活ジャーナリストの会事務局長。日本医学ジャーナリスト協会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。