• ポイントキャンペーン

安全な食品の選び方・食べ方事典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 255p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784415025056
  • NDC分類 498.54
  • Cコード C2077

内容説明

食品表示の読み方がわかる、安全な食品と危険な食品の見分け方がわかる。

目次

1 早わかり食卓の不安&対策(輸入食品は本当に安全か?;食中毒をあなどるな! ほか)
2 生鮮食品とその加工品(鮮魚と加工品;食肉と加工品 ほか)
3 スーパー・コンビニの加工食品&調理済み食品(乳製品;バター・マーガリン ほか)
4 表示とマークで安全・安心を選ぶ(品質表示で産地を確認;栄養表示で健康をゲット ほか)

著者等紹介

田島真[タジママコト]
実践女子大学生活科学部教授、農学博士。昭和41年東京大学農学部卒業、46年同大学院博士課程修了。農林水産省食品総合研究所、中国農業試験場を経て、平成3年より現職。(社)日本食品科学工学会副会長など、学会役職多数。現在の研究テーマは、食品の機能性の評価。日本テレビ「おもいっきりテレビ」、TBS「スパスパ人間学」、フジテレビ「あるある大事典」、テレビ東京「解決クスリになるテレビ」など健康情報番組のコメンテーターとしても活躍している

佐藤達夫[サトウタツオ]
食生活ジャーナリスト。昭和46年北海道大学水産学部卒業。海洋レジャー誌編集部を経て、55年女子栄養大学出版部へ勤務。月刊『栄養と料理』の編集に携わり、平成7年より同誌編集長を務める。平成11年、編集プロダクションLET IT BE(れりび)を設立。メディア・講演などで「健康のためにはどのような食生活を送ればいいか」という情報を発信している。女子栄養大学生涯学習講師。食生活ジャーナリストの会事務局長。日本医学ジャーナリスト協会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

21
最近食の安全性が言われているのでこのような本を購入してきて読んでみました。大量生産と遠くから採ってきたものをいかに長持ちさせるかのために様々な処理がなされていることがわかります。あまり加工食品ばかりを購入するのではなく、なるべく地元にある野菜や魚などを購入できる場合はそうしたほうがいいことがわかります。2014/10/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1147422
  • ご注意事項

最近チェックした商品