内容説明
受験3科目それぞれの概論、基礎理論、方法、法令などをていねいに、わかりやすく解説。最新の出題傾向をおさえた練習問題と明快な解説で効率的学習ができる。受験資格、手続き、試験の内容、形式、合格基準、受験の注意などの詳細受験ガイド付。
目次
第1章 基礎的な物理学及び基礎的な化学(危険物の取扱作業に関する保安に必要な基礎的な物理学;危険物の取扱作業に関する保安に必要な基礎的な化学;燃焼及び消火に関する基礎的な理論 ほか)
第2章 危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法(すべての種類の危険物の性質に関する基礎的な概論;第4類の危険物に共通する特性、火災予防及び消火の方法;第4類の危険物の品名ごとの一般性質、火災予防及び消火の方法 ほか)
第3章 危険物に関する法令(危険物の規制について;製造所等の位置、構造及び設備の基準;標識及び掲示板並びに消火設備等 ほか)
著者等紹介
吉永哲彦[ヨシナガテツヒコ]
1930年生/1955年中央大学法学部卒業。元、(社)日本消火器工業会事務局長、消防大学校、東京消防庁等の講師を歴任。40余年の経歴を生かして、幅広く活躍中。現、(財)日本消防設備安全センター講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。