内容説明
人生にいちばん必要な深い時間の持ち方。食事を共有することは、人生を共感するということ。生き方すべての感性がそこに表現されている。
目次
プロローグ 人生が豊かな男は、本物を見抜く目をもっている
第1章 レストランは、男が試される舞台―共有する歓びを、ゲストと分かち合うために
第2章 二人の時間を上質にする、紳士のふるまい―エスコートを完結するホスト意識とは
第3章 信用に足る男の、品位ある心配り―オフィシャルシーンで際立つ、一流のもてなし方
第4章 男の本質は、どこに表れるのか―どんな場面やシチュエーションでも、楽しめる発想
第5章 豊かな人生を醸し出す、こだわりの教養―毎日が喜びと感嘆であふれる、食の知識
著者等紹介
田崎真也[タサキシンヤ]
1958年東京都生まれ。1995年、世界でもっとも権威ある、国際ソムリエ協会(ASI)主催「第8回世界最優秀ソムリエコンクール」で優勝。2008年、「平成20年度卓越した技能者(現代の名工)」受章。テレビや講演などで活躍する一方、ワインスクールを主宰、レストランや居酒屋プロデュースも手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 現代日本の詩歌