- ホーム
- > 和書
- > 新書・選書
- > 教養
- > 青春新書インテリジェンス
出版社内容情報
朝から晩まで会社にいるのに、仕事がはかどった気がしない……その原因はダンドリが悪いからでも、頭が悪いからでもありません。
朝から晩まで会社にいるのに、仕事がはかどった気がしない……その原因はダンドリが悪いからでも、頭が悪いからでもありません。あなたの「感情」が問題だったのです。「クライアントに無理難題をおしつけられた。どうしよう!」「この資料を早く仕上げなければ…」といった個人の不安やあせりへの対処法はもちろん、「今日は上司の機嫌が悪そうだ…」といった職場のざわついた雰囲気に巻き込まれない感情の片づけ方を紹介。
【著者紹介】
1964年奈良県生まれ。兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科教授。同志社大学文学部英文学科卒業後、大和郡山市役所に入所。在職中に国家?T種行政職試験に合格し、旧労働省に入省。ミシガン大学公共政策大学院留学の後、現職に。テレビ番組でのコメンテーターとしても活躍。
内容説明
朝から晩まで会社にいるのに仕事がはかどった気がしない…なぜか?原因は…あなたの感情にある。旧労働省から大学教授へ。「多忙」と「ゆとり」の両極端の職場を経験した著者が見出したのは、仕事の速い・遅いに個人の能力や仕事量は関係ないということだった。
目次
第1章 日本人の多くは「感情労働」をしている―できれば心穏やかに仕事がしたいのに…
第2章 「メンタルロス」を生み出しやすい日本の職場―そうか!やっぱり自分だけのせいじゃない
第3章 気持ちを切り替えれば、感情は整うのか?―考え方を変えればいいと言うけれど…
第4章 どんな時も自分のペースで仕事に集中するために―あぁ、今日もやるべきことが終わらない…
第5章 感情のムラを防ぐ仕事の組み合わせ―もう不機嫌な職場に巻き込まれないぞ!
第6章 若手のための“誰か”や“何か”に振り回されない技術―なぜ、そんなムダなことを言うんだ、上司!
第7章 中堅・管理職の仕事がどんどん片づく秘密―会社も部下も、あーウルサイ!
著者等紹介
中野雅至[ナカノマサシ]
1964年奈良県生まれ。兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科教授。同志社大学文学部英文学科卒業後、大和郡山市役所に入所。在職中に国家1種行政職試験に合格し、旧労働省に入省。ミシガン大学公共政策大学院留学の後、現職に。テレビ番組のコメンテーターを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
魚京童!
三ツ橋雨介
kei
makurasi
べんぞう
-
- 電子書籍
- 子供の科学2019年3月号