- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ライトエッセイ
- > ライトエッセイその他
内容説明
TV・雑誌などで活躍中の安全生活アドバイザーが、被害者にならないための極意を伝授。ミニストーリーで犯罪を体験!今すぐ役立つ日常の危機管理術が満載!あなたの危険度がひと目でわかる、チェックシート&フローチャート付き。
目次
1 ストーカーによる危険(ストーカーに遭遇する危険度チェック;ストーカーになりかねない危険度チェック)
2 何気ない日常に潜む危険(生活スタイル危険度チェック;生活環境危険度チェック)
3 外出先での危険(警戒度・慎重度チェック)
4 ちょっとした火遊びが招いた危険
著者等紹介
佐伯幸子[サエキユキコ]
東京都出身。安全生活アドバイザー。大学卒業後、会社員として秘書、営業企画部に勤務。その後、書店経営に転じ、万引き犯を数多く捕まえる。また、自らの体験や周囲の相談を通じ、防犯や護身の調査・研究を始め、92年より女性向けの防犯講座の講師として講演活動を開始。現在、「All About Japan」の防犯ガイドも務めている。その他テレビ、新聞、雑誌などでも活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
カナン
7
電車内の痴漢の撃退、納得できる方法はなかった。電車に乗る以上、痴漢がいないところがないので、ムリなのかと思った。満員電車に乗らない方法なんて、1時間以上早く出勤するしかない。女性専用車両、もしくは防犯カメラ必須にして欲しい。都内に限らず全国どこにでも痴漢はたくさんいる。日本は、痴漢よりもされる方が悪いと思っているからこうなる。2019/08/30
G-dark
5
ストーカー、通り魔、痴漢、盗難など、女性が被害者になりやすい犯罪をストーリー仕立てで紹介し、被害に遭わないためのテクニックを解説している本。マンションのエレベーターでは自宅階だけでなく複数の階のボタンも押し、どの階で降りたか分かりにくくする。歩く時は建物側にバッグを持つ。わずかな時間の外出でもこまめに鍵をかけ、ドアチェーンロックする。ゴミの中身を漁られないよう、ゴミは収集間際に出す。「夜でも早い時間なら安心」と油断せず、19時でも20時でも一人で暗い道を歩かない。…など大事なポイントが分かりやすい本です。2017/09/25