知的障害(イディオ)教育の開拓者セガン―孤立から社会化への探究

個数:

知的障害(イディオ)教育の開拓者セガン―孤立から社会化への探究

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784406053433
  • NDC分類 289.3
  • Cコード C0037

内容説明

激動の19世紀フランスを生きた知られざる前半生。

目次

序章 イディオの孤立から社会化への道
第1章 エリートをめざして(寓話化された育ちの環境;父ジャック=オネジム・セガンと母マルグリット・ユザンヌ;オネジム=エドゥアール・セガンの誕生と生誕の地クラムシー ほか)
第2章 社会の変革を求めて(一八三〇年七月革命;サン=シモン主義者、セガン;芸術批評の執筆 ほか)
第3章 イディオの社会化のために(ある出会い;新しい指導者を得る;イディオ教育開拓の社会的背景 ほか)

著者等紹介

川口幸宏[カワグチユキヒロ]
1943年三重県生まれ。東京教育大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。埼玉大学、和歌山大学を経て、学習院大学に在職中。担当授業科目:生徒指導の研究、道徳教育の研究、教育方法技術、教育基礎(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りんふぁ

0
セガンを知らず、題名で気になり。ザックリとセガンの生い立ち、仕事の軌跡を辿る内容。同時にフランスの当時の時事もザックリと書いてある。医師でも教師でもなく、前半は障害教育とは無縁。知的障害児の家庭教師として初めて接触。先入観ないのか、一人間として接してる。手作りの教材は、今の教材とさほど変わらない。セガンが設立した学校を訪問し、セガン教育論と教具を日本に持ち帰った人が、我が国初知的障害児・者施設滝乃川学園創設者石井亮一。知らずに手に取ったけど、繋がってるなあ。2015/09/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2324907
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品