新人物文庫
北海道謎解き散歩

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 296p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784404040152
  • NDC分類 291.1
  • Cコード C0125

内容説明

この本では、北海道の気になる疑問、不思議のあれこれを厳選メニューで取りそろえた。「ラーメン」の生みの親は?月光仮面の像はなぜ函館にあるの?そんなカジュアルな設問から重たい設問まで106の項目を並べ、題材の多くを歴史上の事柄に求め、いくら歴史書を読みこんでもわからないことにも応えている。北海道人も知らない、北海道のなぞ、不思議が一挙に解消されること間違いなしの一冊。

目次

第1章 歴史一般編
第2章 幕末維新編
第3章 新選組編
第4章 人物編
第5章 文学編
第6章 社会・文化・生活編
第7章 宗教編
第8章 自然編
資料編

著者等紹介

好川之範[ヨシカワユキノリ]
1946年、札幌市生まれ。駒沢大学経済学部卒業。歴史作家、札幌市教育文化会館前館長

赤間均[アカマヒトシ]
1946年、札幌市生まれ。小樽商科大学商学部卒業。文芸評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あつひめ

83
北海道に観光で来る方にもお勧め。歴史が浅いと言われる北海道…でも、ものすごく濃い時間が流れています。そして、日本を動かした歴史的人物たちが、北海道にも大きく関わっていた。そんなことは知らずに暮らしていましたが、これから少しずつでも過去と現代を感じながら暮らしたくなりました。知るって楽しいことです。2013/11/25

マッピー

14
【父より】たまに読みたくなる、北海道あるあるの本。思いのほか坂本龍馬関係の記事が多くて、龍馬の人気のほどがうかがえる。だって普通はあまり北海道と坂本龍馬はつながらないでしょ?あと新選組の生き残り、永倉新八が小樽に住んでいたことは知っていたけど、小樽新聞に連載を持っていたとは知らなかった。「永倉新八ー昔は近藤勇の友達 今は小樽に楽隠居」タイトルが秀逸。読んでみたくなるもの。2019/08/05

みかん。

3
情報が多い本。永倉新八等が出てきます。函館戦争のバックグラウンドが知れたのも良かったです。北海道に渡った旧幕府軍は函館を中心に北海道の資源を利用した貿易立国を構想していたらしい。2024/09/24

k丸

2
複数の著者が執筆している所為か、若干各項目内容に重複が見られないでもないが、それだけその内容は北海道史において重要ということなのだろう。ジャンルは多岐に渡り、読んでいて飽きが来ないし興味深い。執筆者の中には歴史上有名人物○○氏の子孫という方もいるので、歴史好きにもおすすめ。2011/06/17

chatnoir

1
北海道の雑学本。 歴史上有名人の子孫が書いている項目もあり、興味深いです。 夏目漱石の住民票が北海道にあった事もあるらしくて、へ~~って思いました。2012/12/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3217734
  • ご注意事項

最近チェックした商品