内容説明
都の平氏、奥州の藤原氏、東国の源氏が勢力を拡大し、装いを新たに院から武家へ、王権は展開する。
目次
第1章 土地の記憶(海の記憶(博多)
川の記憶(京都)
山の記憶(京都)
野の記憶(京都))
第2章 こころの記憶(まつりの記憶(京都)
みやこの記憶(奈良)
いのりの記憶(奈良)
すくいの記憶(宇治))
第3章 都市の記憶(文王の記憶(京都)
権門の記憶(博多・奈良・宇治)
武士の記憶(鳥羽)
平家の記憶(六波羅))
第4章 列島の記憶(兵の記憶(平泉)
東夷の記憶(平泉)
将軍の記憶(平泉)
異国の記憶(博多・京都))
第5章 東国の記憶(源家の記憶(鎌倉)
武家の記憶(鎌倉)
武王の記憶(鎌倉)
王殺しの記憶(鎌倉))
著者等紹介
五味文彦[ゴミフミヒコ]
放送大学教授・東京大学名誉教授。1946年、山梨県生まれ。日本中世史専攻。膨大な史料にわけ入り、政治・社会・宗教・芸能・文学など、幅広い視点から日本の歴史を捉えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 死刑の理由 新潮文庫