有事台湾海峡

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

有事台湾海峡

  • 数多 久遠【著】
  • 価格 ¥2,090(本体¥1,900)
  • 祥伝社(2024/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 38pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 00時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 400p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784396636685
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

大陸に接した台湾領=金門・馬祖諸島――
中国動く! そのとき、日本は!?
重要影響事態⇒存立危機事態⇒武力攻撃事態!
新安保法制下、戦火は回避できるのか?
元幹部自衛官の著者が放つ超リアル軍事サスペンス最新傑作!

202X年春、中国国家主席が「金門・馬祖は中国の安全保障上の脅威」と発言、対岸に戦力を集結させ始めた――!
防衛担当内閣官房参与の蓮田は、君田首相から衆院の解散について意見を求められた。アメリカ大統領選の今年、解散が重なれば、日米の政治的空白を突いて、中国が軍事行動に出る可能性を懸念するも、君田は解散を断行。はたして中国はそれを好機と動き出したのだ。
大陸に最短で数キロに接する金門・馬祖諸島は、第二次大戦後、台湾領として死守され、以降、複数回の交戦を経て、現在は緊張緩和が図られていた。だが、邦人救出に向かった空自機と中国軍戦闘機との接触事案が発生する。
首相と蓮田らは、新たに整備された平和安全法制に基づき、重要影響事態、存立危機事態、そして武力攻撃事態の対応を協議。事態は刻々と緊迫の度を増し、一触即発の危機が迫っていた――。

内容説明

202X年春、中国国家主席が「金門・馬祖は中国の安全保障上の脅威」と発言、対岸に戦力を集結させ始めた―!防衛担当内閣官房参与の蓮田は、君田首相から衆院の解散について意見を求められた。アメリカ大統領選の今年、解散が重なれば、日米の政治的空白を突いて、中国が軍事行動に出る可能性を懸念するも、君田は解散を断行。はたして中国はそれを好機と動き出したのだ。大陸に最短で数キロに接する金門・馬祖諸島は、第二次大戦後、台湾領として死守され、以降、複数回の交戦を経て、現在は緊張緩和が図られていた。だが、邦人救出に向かった空自機と中国軍戦闘機との接触事案が発生する。首相と蓮田らは、新たに整備された平和安全法制に基づき、重要影響事態、存立危機事態、そして武力攻撃事態の対応を協議。事態は刻々と緊迫の度を増し、一触即発の危機が迫っていた―。

著者等紹介

数多久遠[アマタクオン]
航空自衛隊在職中から小説を書き始める。退官後、2014年、アマゾンから個人出版した電子書籍『黎明の笛』(現在は祥伝社文庫)を大幅改稿して単行本デビュー、リアルな軍事冒険小説の書き手として読者の注目を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しろくまZ

11
台湾有事を想定したシュミレーション小説。中国侵攻の舞台は金門・馬祖地域。重要影響事態→緊急対処事態→存立危機事態とエスカレーションラダーが上がるに従って物語は進行していく。作中で、台湾有事が冷戦期のキューバ危機に準えられているのが興味深い。2025/02/28

GOTI

6
☆☆☆☆★軍事シミュレーション小説では麻生幾と双璧?リアリティはさすが元航空自衛隊幹部。緊迫の台湾有事、当に「今そこにある危機」を克明に描いています。台湾から遠く離れ中国大陸に接するも、台湾が主権を保持する金門、馬祖諸島。中国国家主席はそこを安全保障上の脅威とし、米国では大統領選、日本では解散総選挙の間隙を突いて侵略の気配を見せる。中国が具体的行動に移った時、日本政府は台湾、米国と連携しながら、平和安全法制に基づき重要影響事態、存立危機事態、武力攻撃事態の対応を迫られる。一触即発!   2024/10/21

Kazuo Tojo

4
元幹部自衛管が著者なので、リアル感がある。実際、台湾有事の際を想定しての日本政府の対応や航空自衛隊の動きの話なのだがあまりにも専門的すぎて自分の頭では追いきれないなあというのが正直なところ。しかし、世界情勢の勉強になったしもっと知るべきだと思う。2024/10/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22091409
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品