• ポイントキャンペーン

祥伝社黄金文庫
プロの論理力!―トップ弁護士に学ぶ、相手を納得させる技術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 222p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784396315375
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C0130

内容説明

「論理力」は「個人の時代」に成功するための、最大の武器になる!―著者がこれまで培ってきた論理的思考力の鍛え方、論理的な交渉の進め方、そして、論理的思考に基づいた仕事術までを、余すところなく開示した一冊。

目次

序章 「論理力」はあらゆるビジネスマンに不可欠な能力だ
1章 トップ弁護士はどこが違うのか―「野心」と「論理力」で世の中を変えていく(弁護士には二種類ある―勝てる弁護士と平均点弁護士;青色LED・中村裁判―個人の力が世の中を変えていく)
2章 論理的交渉力を高める七つの掟―トップ弁護士が明かす、交渉で勝つためのセオリー
3章 年収一億を実現する「論理的仕事術」―「論理力」には人生を大きく変える力がある(論理力を鍛える習慣術;論理的創造力を高める情報収集・整理術;キャリアを最速で高める論理的仕事術)

著者等紹介

荒井裕樹[アライユウキ]
弁護士、ブックフィールドキャピタル株式会社共同最高経営責任者。1976年北海道生まれ。埼玉県立川越高校、東京大学法学部卒。大学4年の時に司法試験に合格し、2000年に東京永和法律事務所に入所。7年半の在籍中に、青色発光ダイオード中村裁判、史上最高額の納税者判決を勝ち取った訴訟など、名だたる裁判で活躍。2008年6月、トップ訴訟弁護士の仕事を中断し、アメリカに留学。ニューヨーク大学スターン経営大学院でMBA(経営修士号)を取得し、現職に就任。ヘッジファンドマネジャー、日本初の本格的ファミリーオフィスの経営者として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kiki

4
松井秀喜の言葉、自分でコントロールできること、できないことを区別し、コントロールできることに集中すること。この言葉は重要。説得でなく納得させることを意識すると、相手の立場で物事を捉えられる。最終的に相手がやむを得ないと思うような交渉が大切。質問する際にイエス・ノーとせず、相手が質問するよう誘導し、主導権を握ること。文章を読ませるためには、目次、脚注を必ずつけると相手がより理解する手助けとなる。論理思考は雑多な知識をつけること。それは読書することで身につけることができる。2017/05/04

ぶるぶるどっぐ

0
ためになること、日常生活に応用出来そうなことがたくさんあった。しかし、本の性質からして仕方ないのかもしれないが、著者の名仕事自慢話のようなものが多くあり、少し気になった。2012/10/21

orataki

0
弁護士の仕事を通じて論理力の重要性を感じた。当然、コンサルティングにも活用できると確信した。2011/04/03

がみ

0
なんだろう?自分にはあまり響きませんでした。2020/11/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2901249
  • ご注意事項

最近チェックした商品