出版社内容情報
30年「一汁一菜」を研究し続けた著者が禅の教えも加えて結実させたオリジナルメソッドを初公開
内容説明
おいしい「調食ごはん」があなたの心身をすこやかにする。
目次
食事と健康にまつわる素朴な疑問にお答えします
第1章 禅の教え「調食」は食の基本(31歳のときに襲われた謎の不調、原因不明の激ヤセ;禅に学ぶ世界一の健康食「調食」とは? ほか)
第2章 四季を愛でながら健康になる「調食ごはん」(春夏秋冬の実りで心身の活力を得る「調食ごはん」とは?;「足るを知る」も「毎日のごはん」から始めよう ほか)
第3章 「一汁一菜歳時記」―春夏秋冬を彩る健康レシピ(まずは押さえておきたい「調食ごはん」基本の“き”;春夏秋冬の実りを愛でる健康レシピ16選 ほか)
第4章 「医食同源」は自然が教えてくれた知恵袋(1日1杯の「梅醤番茶」;梅醤番茶の作り方 ほか)
第5章 人生の羅針盤は「自然に寄り添って生きる」(健康の第一歩は「自然に寄り添う」ことから;「根のごとく枝葉は繁る」は自然の法則)
著者等紹介
佐藤宏美[サトウヒロミ]
家族相談士。食養生コーディネーター。タッピングタッチインストラクター。主任児童委員(民生委員児童委員協議会)。1961年9月18日、宮城県亘理郡山元町生まれ。呉服店を営む両親のもとで育つ。幼少期に果樹園の山でとって食べた旬の果物や、しぼりたてのミルクなど、新鮮な「おいしいもの」が身近にある環境で育つ。結婚後は専業主婦のかたわら、任意団体のメンバーとして料理教室などを運営する。31歳のときに、原因不明の体調不良に見舞われた際に、『お母さんのやさしい栄養学』(東城百合子著/あなたと健康社)という本に運命を変えられる。食を通して「自然に寄り添った生き方」の学びを30年伝え続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。