あなたのためなら死んでもいいわ―自分を見失う病「共依存」

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

あなたのためなら死んでもいいわ―自分を見失う病「共依存」

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 193p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784393365410
  • NDC分類 493.7
  • Cコード C0011

出版社内容情報

依存症問題を長年扱ってきたカウンセラーによる「共依存」を題材にした集大成的著書。臨床経験を基に仕組みを明かし、解決策を提示。いつも相手に尽くしてしまう。大切にしたい、大切にされたい思いが強すぎて、うまくいかない…。
共依存は、夫婦、親子、職場関係、どんな間柄でも起こりうる「自己喪失の病」。カウンセラーが長年の経験を基にその仕組みを明らかにし、とことん実践的な打開策を提示する。

水澤 都加佐[ミズサワツカサ]
1943年生まれ。カウンセラー。Healing & Recovery Institute(HRI)を開設。
学習院大学卒。日本社会事業大学研究科修了。1975年渡米、クリニカル・ソーシャル・ワーカーとしてトレーニングを受ける。アディクション問題へのアプローチ、さまざまな援助技法を学ぶ。神奈川県立精神医療センターせりがや病院心理相談科長を経て、1994年よりアスク・ヒューマン・ケア取締役研修相談センター所長。著書に『依存症者を治療につなげる』『仕事で燃えつきないために』ほか。訳書にポーターフィールド『共依存かもしれない』、マーカス『自殺、なぜ?どうして!』、ミナース&メイヤー『「うつ」をやめれば、楽になる』ほか多数。

内容説明

親にふりまわされる。苦しい恋ばかりしている。頼まれるとノーといえない。その悩みを手放すための、最良にして最強の「バイブル」。新しい人生へ、ようこそ。長年の臨床経験から生まれた実践的な解決策を満載。

目次

第1章 共依存とは何か
第2章 アダルト・チャイルドと家庭環境
第3章 恋愛依存
第4章 援助職の人が知っておくべきこと
第5章 問題の根本と向き合う―自分の喪失体験を見つめよう
終章 回復への道のり

著者等紹介

水澤都加佐[ミズサワツカサ]
1943年生まれ。カウンセラー。学習院大学卒。日本社会事業大学研究科修了。1975年渡米、クリニカル・ソーシャル・ワーカーとしてトレーニングを受ける。アメリカでアディクション問題へのアプローチ、さまざまな援助技法を学ぶ。神奈川県立精神医療センターせりがや病院心理相談科長を経て、1994年よりアスク・ヒューマン・ケア取締役研修相談センター所長。2005年、横浜にHealing & Recovery Institute(HRI)を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スパシーバ@日日是決戦

110
{2016年} 共依存とは自分が傷つきながら人のために尽くし続けてしまう行動パターンを持つ状態を指す。「いい人」「人格者」「優しい人」「私利私欲のない立派な人」と評価されることも多く、当人が向き合うべき問題なのに自分が何とかしなければならない、その責任が自分にあると考え本人はつらくても周囲の評価が自己肯定感を高めてしまうため軌道修正が困難。いずれ共倒れになるのは目に見えている。だが、この人を支えられるのはワタシしかいない! 余計なお世話よ! 放っておいて!、との心の叫びが聞こえてきそうで..。2016/08/19

ネギっ子gen

58
長年カウンセラーとして、依存症や家族問題、アダルトチルドレンをテーマに取り組んできた著者が、共依存の背景には何があり、苦しみから脱するヒントは何かなど、具体的に仕組みと対策を紹介した書。回復のためのワークシートを多数掲載している。<共依存は、自分が傷つきながらも、人のために尽くし続けてしまう行動パターンを持つ状態をさします。互いが健康的な関係でいるために人間関係の上で設けるべき境界線が不明瞭であること、すなわち自他境界が曖昧であることが特徴です/共依存は「自己喪失の病」と言われています>。境界線だね……⇒2021/12/08

左端の美人

22
共依存性……自分だけでなく、親族や友達にも当てはまる気がします。しかし、自分に気づいて回復のために、正直でいること、勇気を持つこと、そして謙虚であることを忘れなければ、必ず回復します。という言葉に勇気づけられました。繰り返し読みたいです。2016/07/19

きさらぎ

18
共依存とは、自分が傷つきながらも人のために尽くし続けてしまう依存症のひとつ。未完の仕事はそのままにせず、言いたかったこと、聞きたかったこと、話したかったことをすべて言葉にし誰かに聞いてもらうことで喪失体験を完結させなくてはならない。心にあいた穴を埋めることができるのは自分自身。回復はゆっくり時間をかけて、まずは自分が抱えている余計な重荷を下ろすことが重要である。「私はどうしたら幸せか?」必要なもの欲しいものを言え、それを明確に区別できる人は、たとえ後者が手に入らなくても不満を抱えずにいられる。。2016/09/12

introduction

14
共依存と自覚したら読んで欲しい本。必要なものを与えられなかったのも「喪失」。機能不全の家庭で育ち、共依存と自覚しつつある今これはきっと再読するだろうな、と図書館本を読んでから購入した。子ども優先で過ごしてきた20数年、今こそ共依存から回復しなくてはともがいている時に読んで首がもげるほど頷けた本。2022/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11071729
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。