• ポイントキャンペーン

「カラダの硬さ」が病気の原因だった!―外側も内側も温めてほぐす病気・老化を防ぐ超健康法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784391135336
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0077

内容説明

「病気や老化の原因」は「カラダの硬さ」にある。老化を防ぎ、病気を改善する方法、入浴や体操、姿勢の保ち方や食べ物など、毎日の生活の中で自分でできる「ほぐし法」をわかりやすく解説。

目次

第1章 思い込みに要注意!実はあなたのカラダはこんなに「硬い」!(あなたのカラダはどんどん硬くなっている!;「カラダが硬い」ってどんなこと? ほか)
第2章 病はカラダの硬さから―硬いところに病気は起こる!(「カラダが硬い」とどうなるの?;日本人の死亡原因には「硬い病気」が多い! ほか)
第3章 今日から実践!こんな習慣が「カラダの硬さ」をみるみるほぐす!(「軽い運動」でほぐす;「正しい姿勢」でほぐす ほか)
第4章 27の症状別・病気別「カラダの硬さ」をほぐして病気を治す(頭痛;肩コリ ほか)
第5章 体験者の声を紹介「カラダの硬さ」をほぐしたら、元気になった!(食事法や入浴法を変えたら、2年間でマイナス15kg!「硬くて重い」カラダを脱ぎ捨てられました;イシハラ式「温めてほぐす」メニューで長年の腰痛が改善、カラダも柔らかくなった! ほか)

著者等紹介

石原結實[イシハラユウミ]
医学博士。イシハラクリニック院長。1948年生まれ。長崎県出身。長崎大学医学部卒業後、血液内科を専攻。同大学院博士課程修了。長寿地域として有名なコーカサス地方(グルジア共和国)やスイスのB・ベンナー病院などで最前線の自然療法を研究。現在、診療所のほかに、伊豆に「ニンジンジュース断食」を実践し、健康増進を目的とする保養所を開設。東洋医学をとり入れた独自の食事療法、運動療法指導は、各界要人からも厚い信頼が寄せられている。日本テレビ系『おもいッきりイイ!!テレビ』をはじめ、テレビや雑誌の健康特集には欠かせない存在。わかりやすい医学解説と親しみやすい人柄で絶大な人気を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひと

8
図書館本流し読み。筋肉、関節、血管、内臓の硬さが病気を招く。原因である、運動不足、冷え、食べ過ぎ、食事、水分過多、乾燥、ストレス、姿勢の悪さ、筋力低下に取り組みたい。運動はストレッチ、筋トレ、ウォーキング(20分~、週3回)。食事はニンジンジュースとショウガ紅茶。冷え対策として腹巻きとお風呂、塩もみマッサージを習慣化したい。本書では、ニンジンジュースが「作る時間がない人は市販のものでもOK」となっていたのがありがたい。週末はジューサー、平日は伊藤園でもいいかな?2023/05/21

melon

1
硬いのは生まれつきだと思ってたんだけど 努力で変わるんだ!と思いました。2011/05/25

yunomi3

1
著者の生姜力の本を読んで生姜紅茶を始めてみましたが、さらににんじんジュースとストレッチを加えると体の諸症状に効くらしい…やってみようかな!?2010/10/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/509783
  • ご注意事項

最近チェックした商品