内容説明
ベーグルが評判の10店のベーグルづくりのコツ、ベーグルのバリエーション、店づくりの工夫、サンドイッチレシピなどを取材。
目次
1 ベーグルの歴史(ベーグル発祥“ウィーン説とポーランド説”;ベーグル発祥“プロイセン説” ほか)
2 ベーグルのつくり方(ベーグルのつくり方;ベーグルの材料 ほか)
3 人気店のベーグルと店づくり(プレーンベーグルいろいろ;ベーグルバリエーションいろいろ ほか)
4 サンドイッチ、プレート、ディップレシピ(サンドイッチ;プレート ほか)
ベーグルをもっと知る(ベーグルのルーツを探る;ユダヤの食とベーグル ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
24
先日自然食品の店で冷凍ベーグルを購入し、好みの硬さに焼いて出したら娘が大はまり。あっという間になくなってしまうので、大量注文しましたが、ほかにもお店はあるのかな?と調べて見たくて借りてきました。よだれが出そうです。自分はポピーシードが好きなんですが、まずは娘をマンハッタンに連れて行ってあげたいなあ。2020/07/29
デイビッド
6
[図書館本]ベーグル作りに突如ハマり借りてみた。けどやはりかなり専門的。お店出したい人が読むぐらいのレベルなのかなぁ。私にはあまり参考にはならず美味しそうなお店だなーとかぐらいで流し読み。お店のレシピも非公開がけっこうあり…そりゃ、そうだよな。2019/05/01
ひめありす@灯れ松明の火
4
父がBAGEL&BAGELで買ってきたベーグルに異様に感動していたので、自分でも作れないかなあっと思って借りました。作り方を考えるより先に、お腹がすいてきちゃいました(*^_^*)2011/07/06
ゆき
2
ベーグル人気店のいろいろなベーグルが写真付きで掲載されている。お店によるベーグル断面図や重量、食感、アレンジなどと歴史など解説もある。2022/11/04
しいな
1
ベーグル作りが好きなので図書館で。飲食にも携わっているので、お店作りやレシピの考案方法なども興味深く読めた。お店のレシピがことごとくオーバーナイト法だったので、私もオーバーナイトに挑戦してみようかな。2020/08/05
-
- 和書
- 高松宮日記 〈第7巻〉