内容説明
1級建築士試験は、「計画」「法規」「構造」「施工」に関する幅広い知識を試されるものだが、これをクリアするためには、効率の良い受験勉強が必要になる。そのため、本書では次の点に留意して編集。過去7年ほどの間に出題された条文を一覧表にまとめ、項目ごとに傾向を分析、項目ごとに重要ポイントをわかりやすく整理、設問ごとにできる限り関連条文を表示。
目次
法令の形式と建築基準法の目的
用語の定義
面積、高さの算定
建築手続
一般構造
防火区画
防火および避難
内装制限
建築設備
構造強度〔ほか〕
著者等紹介
羽切道雄[ハキリミチオ]
1975年3月日本大学大学院理工学研究科・建設工学専攻課程修了。75年4月清水建設株式会社入社、設計本部、原子力本部、技術本部、建築本部に勤務。97年3月清水建設株式会社退職。現在、総合建設コンサルタント(株)アクト(本社:静岡県)勤務。(社)日本建築学会・構造体無人化施工小委員会委員、(社)全国火薬類保安協会・はまなす財団委員モデル解体工事技術委員会委員を歴任。資格は技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート)、建築構造士、1級建築士、1級建築施工管理技士他。(社)発明学会より東久迩宮記念賞(個人賞)受賞
草間伊知郎[クサマイチロウ]
1981年3月横浜国立大学大学院工学研究科・建築学専攻課程修了。81年4月清水建設株式会社入社、現在同社本社勤務。資格は技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート)、1級建築士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。