内容説明
筑波大学大学院教授との共同研究で科学的に実証!―水素が脳の機能を活性化する仕組み。
目次
第1章 慢性的な倦怠感、集中力の欠如、記憶力の低下…現代人は皆、脳が疲れている
第2章 脳の疲れは「サプリメント」や「睡眠」だけでは解消できない
第3章 科学で証明―水素が「脳疲労」を癒やす
第4章 効率よく大量に摂取するには「直接吸引」がベスト―目的別、水素吸引方法
第5章 水素を日常的に摂取して疲れ知らずの脳をつくる
第6章 矢田幸博教授(医学博士)×竹原タカシ(著者)対談 水素が健康を守るカギ―アルツハイマー病やパーキンソン病の抑制になる!?
著者等紹介
竹原タカシ[タケハラタカシ]
株式会社アクアバンク代表取締役。1983年に大阪大学基礎工学部物性物理工学科を卒業後、磁場・環境制御を利用した鮮度保持開発の研究所を設立。1987年、事業化に向けて株式会社NCAシステムサービスを設立し、代表取締役に就任。1997年、新たに通信事業に参入。2011年に健康寿命を延ばすことを目的とした株式会社アクアバンクを設立し、代表取締役に就任
矢田幸博[ヤダユキヒロ]
医学博士。筑波大学大学院教授。1984年、花王石鹸株式会社(現:花王株式会社)に入社。皮膚生理機能に関する基礎研究に従事。世界で初めて「紫外線による皮膚の黒化機構の解明」「アトピー性皮膚炎の皮膚脂質代謝の解明」などを行う。この間留学を経て1992年、学位取得(医学)。2013年から開発研究第2セクター主席研究員。筑波大学大学院グローバル教育院ヒューマンバイオロジーの教授を兼任。統合生理学(中枢機能~自律神経系機能~末梢機能)、皮膚生理学(皮膚関連細胞の機能解析、皮膚老化)、生化学(細胞内情報伝達系機構の解析、生体成分分析)などを専門としており、数々の論文を発表、技術セミナーも開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。