安定した収益&社会的意義を両立 福祉施設経営のススメ

電子版価格
¥1,567
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

安定した収益&社会的意義を両立 福祉施設経営のススメ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 183p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344932272
  • NDC分類 369.28
  • Cコード C0033

内容説明

知的・精神障がい者対象グループホームの運営事例をもとに開設に向けた手続きなども具体的に紹介。誰もが生きやすく自分らしさを発揮できる社会を目指す。

目次

第1章 障がい者が安心して過ごせる場所が圧倒的に少ない…(障がい者の数は増え続けている;障がいの種類 ほか)
第2章 障がい者の自立へ向けた第一歩を支援するグループホームとは(グループホームの定義;障がい者グループホームにとって大切なのは「利益を出すこと」 ほか)
第3章 グループホーム経営を成功させる収支パターンと建設プラン(「福祉で金儲けなんて…」は何も生まない;入居者3人の介護包括型グループホームの収支を見てみよう ほか)
第4章 財務体質を健全化できる福祉施設経営―地方企業が生き残るために(それは「会社としての意思決定」から始まった;事業計画書を作り、金融機関に融資打診をする ほか)
第5章 すべての人が輝き活躍できる社会を実現したい―企業が果たすべき使命(次の100年を見据えて;コンサルタント会社の力を借りる ほか)

著者等紹介

岩崎弥一[イワサキヤイチ]
1964年、富山県生まれ。小学2年生から東京で育つ。1988年に立教大学卒業後、大和証券に入社。1990年から1993年の間、萩山教厳代議士、鈴木宗男代議士の秘書を務める。1995年に岩崎建設株式会社を継ぎ、取締役に就任。1997年には同社代表取締役に就任。2009年に社名をアルカスコーポレーション株式会社に改める。同年から南礪市商工会理事を務め、2018年副会長となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品