内容説明
膨大な智恵の集大成をポイント解説。働くことが楽しくなる仕事の本質とは?論語、孫子、三国志から得る珠玉の言葉。現代ビジネスにも通じる人間力を学べ!
目次
序章 中国史に学ぶ英雄達のスケール(作家・博物学者・翻訳家・荒俣宏)(中国人の気質は日本人には理解できない;周の時代を境に「王者」が「覇者」に変わった ほか)
第1章 論語に学ぶ人生学(SBIホールディングス代表取締役執行役員社長・北尾吉孝)(自分の生き方は四十歳までに確立させる;社会人最初の十年がベクトルを定める ほか)
第2章 孫子に学ぶビジネス戦術(プランナー・作家・中野明)(企業の「道」を知ることからはじめる;ライバル会社と自社の比較方法 ほか)
第3章 三国志に学ぶ処世術(中国文学者・守屋洋)(曹操―「乱世の姦雄」に見る圧倒的勝利の条件;劉備―能力ゼロでも部下を活かして勝利を得る ほか)
終章 中国古典の正しい読み方(漫画家・コメンテーター・黒鉄ヒロシ)(中国から失われた中国古典;日本は中国古典を上手く吸収した ほか)
著者等紹介
荒俣宏[アラマタヒロシ]
1947年生まれ。システムエンジニアとして10年間サラリーマン生活を送るかたわら、雑誌「幻想と怪奇」を編集。独立後、英米幻想文学の翻訳・評論をはじめ、小説、博物学、神秘学などジャンルを超えた執筆活動を続ける
北尾吉孝[キタオヨシタカ]
1951年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、野村證券入社。78年、英国ケンブリッジ大学経済学部卒業。92年、野村證券事業法人三部長。95年、孫正義氏の招聘によりソフトバンク入社、常務取締役に就任。現在、SBIホールディングス代表取締役執行役員社長
中野明[ナカノアキラ]
1962年生まれ。関西学院大学、同志社大学の非常勤講師を歴任。経済経営やマーケティングに造詣が深く、大学で情報通信の講義を行うかたわら、研究を続けている
守屋洋[モリヤヒロシ]
1932年生まれ。東京都立大学大学院中国文学科修士課程修了。現在、中国文学者として著述や講演などで活躍中
黒鉄ヒロシ[クロガネヒロシ]
1945年生まれ。68年、「山賊の唄が聞こえる」でデビュー。97年、全集「マンガ日本の古典」の『葉隠』で第1回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞、同年、『新選組』で第43回文藝春秋漫画賞を受賞。98年、『坂本龍馬』で第2回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞、2002年、『赤兵衛』で第47回小学館漫画賞審査委員特別賞受賞。04年、紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
月と星
Mark X Japan
JITSUMAI