幻冬舎文庫<br> われら滅亡地球学クラブ

個数:
電子版価格
¥784
  • 電子版あり

幻冬舎文庫
われら滅亡地球学クラブ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月07日 22時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 338p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784344430822
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

地球が滅ぶまで、110日。教師は次々失踪し、授業は自習ばかり。そんな中で、今しかできない何かを見つけ実行する。それが、「滅亡地球学クラブ」。部員は自由奔放な部長・玉華、彼女を静かに見守る碧、クールでマイペースな刹那の3人だけ。哲学好きの新入生を勧誘するも断られ……。大人になれない。夢も叶わない。それでも、僕らは明日を諦めない!

内容説明

地球が滅ぶまで、110日。教師は次々失踪し、授業は自習ばかり。そんな中で、今しかできない何かを見つけ実行する。それが、「滅亡地球学クラブ」。部員は自由奔放な部長・玉華、彼女を静かに見守る碧、クールでマイペースな刹那の3人だけ。哲学好きの新入生を勧誘するも断られ…。大人になれない。夢も叶わない。それでも、僕らは明日を諦めない!

著者等紹介

向井湘吾[ムカイショウゴ]
1989年、神奈川県生まれ。東京大学教養学部卒業。『お任せ!数学屋さん』で第2回ポプラ社小説新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

71
3ヵ月後に地球が滅ぶとわかってしまったら? それでも普段どおりの日常を送ろうとする4人の高校生。略して「滅地部」。すでに世界も人心も、想像通りに荒れ果てているのに? いや自分が高校生なら、あるいは彼らのように行動できるかもしれない。大人になれない、というそのものズバリの言葉が胸に突き刺さる。残り日数に繰り広げられる彼らのディテールこそ、作品の重心だと思う。後半のドラマ・葛藤は、こんなテーマであれば、避けられない展開だろう。うまく逃げてほしいという思いで、ラストに向かって、スピードを出して読み切った。2022/11/08

ミヤビ

32
地球が110日後に滅ぶ世界で、「滅亡地球学クラブ」の4人は今しかできない何かを見つけ実行していく。 コロナ禍ということもあって、本書で書かれていた暴動などは他人事ではないなと感じた。山小屋をカメラに改造したり、天体観測、世界暴動が始まった頃からの歴史をまとめるなど、活動は一見楽しそうだが、もう少しで死ぬという事実を頭の片隅に置きながら活動するなんて、私だったらそれどころじゃないし怖くて泣きじゃくってしまうだろうから、その気持ちを押し切ってまで今を精一杯楽しもうとする姿勢は絶対に真似できないだろうな。2021/07/03

ロマンチッカーnao

27
衛星が110日後に地球に衝突し人類が滅亡する。その110日間を高校生4人がどう生きるのかを書いている小説。この110日間までにすでに世界では暴動も起きたし、食料、エネルギーなども満足になくなり、苦しい。でも、諦めからか、世界は静まっている。その110の間に4人の高校生は自分らしく生き、自分らしく死ぬことを求める。110日の間に何が出来るのか、必死に考える。後少しだけど、産まれてきた妹に良い兄であろうとしていきようとする話しや、地球が滅亡するとわかってからの超近代史をまとめようしたり、じっくり再読したい。2022/03/07

紅香

27
地球が滅ぶまで110日。。滅ぶからこそ、今しかできないことを探究する『滅亡地球学クラブ』を立ち上げる。。奇しくもその滅亡の要因。地球に衝突する星の名前が妖星デルタ。まるで何かの暗示みたいな。。暴動。飛び交うデマ。職場放棄。繋がってないライフライン。ほぼ壊滅的な政府。世界同時の危機を味わっているのは同じ。先の見えない不安。叩きつけられたデッドライン。それでも前に進んで、自分の選択した生き方で自分を好きになって全うしようとそれぞれが思うところに共感した。2021/09/20

稲荷

26
人生の時間に限りがあることを突きつけられた少年達が、残りをどうするか、何を思うかがよく描かれていたと思う。そして、どんな時も日常が一番大切でかけがいのないものなのかもしれないと感じた。2021/07/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17785417
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品