「丁寧」なのに仕事が速い人の習慣―感謝され、利益も2倍になるビジネスの絶対法則

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

「丁寧」なのに仕事が速い人の習慣―感謝され、利益も2倍になるビジネスの絶対法則

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344040717
  • NDC分類 159
  • Cコード C0034

出版社内容情報

組織で輝く一流の人ほど、丁寧なのに仕事が速い!新人もベテランも一生使える、丁寧仕事術の極意利益2倍! 特殊輸送業界No.1に成長させたピアノ運送業者が教える、ビジネスの絶対法則とは?・「成功イメージ」で事前確認を3回・「整理」と「整頓」の違いを理解する・「心・技・体」を鍛える・トイレ掃除を業務の一環にする etc...仕事のミスが多い新人から、働き方をアップデートしたいベテランまで必読!すべてのビジネスパーソンに役立つ「丁寧仕事術」を大公開。

内容説明

特別なスキルや才能より、「丁寧」が最強の武器になる!売上を業界トップクラスに導いた丁寧仕事術の極意とは?

目次

第1章 なぜ池田ピアノ運送が、お客さまに愛されるのか?(どうして「ピアノを運ぶだけの仕事」が、こんなに喜ばれるのか?;最後は「丁寧さ」が勝つ ほか)
第2章 これが本当の整理・整頓!…「丁寧な仕事」は「準備」が8割(「準備」は「丁寧な仕事」に直結している;「丁寧な仕事」をするために、私たちが徹底的に準備していること ほか)
第3章 「丁寧な社員」を育てるために大切なこと(「丁寧な仕事」をする社員は、どう育成するか?;新人は「素直な人」を採用して育成しよう ほか)
第4章 「丁寧な仕事」を「仕組み化」する(なぜ環境整備が必要なのか?;「整頓ができない」から多くの時間が奪われる ほか)
第5章 仕事が丁寧になると、人生は豊かになる(ピアノ運送業界も20年で大きく変わった;当たり前のことを当たり前にやる大切さ ほか)
巻末コラム 業界さまざま 私の丁寧仕事術

著者等紹介

池田輝男[イケダテルオ]
池田ピアノ運送株式会社代表取締役。1970年、千葉県野田市生まれ。専修大学商学部商業学科ならびに中小企業大学校経営者コース卒業。私立大学事務職員を経て、42歳で池田ピアノ運送株式会社の代表取締役に就任。グループ5社220名のスタッフと12営業所を束ね、ピアノ・大型家電・フィットネス器具や、OA機器・通信設備機器・音響製品・印刷機器など大型精密機器の全国配送・設置工事の他、大型モニターを使用したオンライン環境提供サービス、企業研修コンサルティング等を手がける。「丁寧さと迅速さ」を信条に、同社をピアノ運送業において業界売上トップクラスの企業に成長させた。人生のミッションは「日本一、お客さまからありがとうを集めること」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

newman

8
不思議な気分で読み始めました。著者が社長を努める丁寧な仕事をするピアノ引っ越し会社と今話題の中古車販売会社を比べたから。そしてアダム・スミスの「諸国民の富」という本まで思い浮かべてしまいました。「諸国民の富」にはよりいいものを作ればその会社の商品は必ず売れ会社は発展する、それができない会社は自然に淘汰されるとしています。中古車販売会社は、全くその反対の形でもの凄い勢いで発展しました。最後は自然に淘汰されるかもですが。スミスの説は、独占会社の出現で不良会社もそんなに単純に淘汰されないと結論づけられたと思う。2023/08/26

masahiro1986

6
図書館本。ざくっと読み。ピアノ運送会社の代表取締役である著者が進める丁寧な仕事について。なかなかサラリーマンが活用できるところは少ない気もするが、「丁寧な仕事を仕組みかする」という言葉は参考になった。仕組み化することは大事ですね〜2023/06/18

五島絵梨

4
私は素直じゃないのでこの会社には入れない。接客業には必要な考え方だなと思うけれど、これだから接客業はやりたくないとも思う。トイレを素手で掃除するなんて衛生的じゃないし、コンビニやそこらのトイレを勝手に掃除していくおじさんって妖怪じゃないか。2024/04/10

シュウヘイ

2
斜め読み2023/03/26

SPYCY

1
Audiobookで読了。今まさに、「丁寧な仕事」を自分だけでもやろうとしてるところ。時間と日数だけが評価基準の職場で、まわり道のような丁寧さはほとんど自己満足の域なんだけど。2024/08/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20510702
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品