白鳥とコウモリ

個数:
  • ポイントキャンペーン

白鳥とコウモリ

  • 東野 圭吾【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 幻冬舎(2021/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 40pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月03日 23時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 523p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344037731
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

『白夜行』『手紙』……新たなる最高傑作
東野圭吾版『罪と罰』

内容説明

遺体で発見された善良な弁護士。一人の男が殺害を自供し事件は解決―のはずだった。幸せな日々は、もう手放さなければならない。東野版『罪と罰』。

著者等紹介

東野圭吾[ヒガシノケイゴ]
1958年大阪府生まれ。大阪府立大学工学部電気工学科卒業。85年『放課後』で第三一回江戸川乱歩賞を受賞しデビュー。99年『秘密』で第五二回日本推理作家協会賞、2006年『容疑者Xの献身』で第一三四回直木賞、第六回本格ミステリ大賞、12年『ナミヤ雑貨店の奇蹟』で第七回中央公論文芸賞、13年『夢幻花』で第二六回柴田錬三郎賞、14年『祈りの幕が下りる時』で第四八回吉川英治文学賞を受賞。19年に第一回野間出版文化賞を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 4件/全4件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

1253
東野圭吾の構想力の確かさを如実に示す作品。途中までは地道な捜査の連続する警察小説として展開する。それだけでも1篇を構成するに足る内容だが、本書の真価が発揮されるのは実はここからである。警察や検察は、もう終わった事件と考えており、国選弁護士にしても量刑で争うつもりである。和真と美令の2人は、立場は逆なのだが共に違和感を持ち続ける。犯人も被害者も、彼らが知るプロファイルに合致しないのである。結構な長編だが、一貫して緊張は持続し続けるし、読者を引き付ける力が衰えることもない。東野圭吾畢生のミステリー。2024/11/06

パトラッシュ

1211
殺人事件の被害者と加害者の遺家族が思わぬ形で接触し、意外な事実が明るみに出るとは著者得意の作劇法。これまで何度も使われてきただけに、どうしても過去作品と比べてしまう。今回は謎解きに重点が置かれ意外な犯人が明らかになる本格ミステリとして及第点だが、正直今一つ食い足りない。被害者側加害者側双方とも淡々と真相を追うばかりで激情や狂気とは無縁なためか『さまよう刃』の怖さ悲しさ、『白夜行』の暗い宿命感といった心に迫るものに欠けているのだ。犯人の真の動機も今更だし、ミステリ以上のものを望むか否かで評価が分かれる作品。2021/05/29

starbro

1202
東野 圭吾は、新作をコンスタントに読んでいる作家です。 本書は、著者版「罪と罰」、被害者&加害者ファミリー・ヒストリーでした。本作は書下ろしではなく、小説幻冬連載を纏めた作品なので、東野 圭吾クオリティではありますが、少し冗長かも知れません。https://www.gentosha.co.jp/hakuchotokomori/2021/05/28

bunmei

991
東野圭吾の新たなストーリー。東野作品は、単にミステリー事件としての謎解きだけでなく、その事件の裏に隠された、已むに已まれぬ人間関係や人情劇が、物語の展開と共に次第にクローズアップしてくる。そしてヒューマン・ドラマとしての面白みも合わせて読者に訴え、本作もそうした安定感のある作品として仕上がっている。今回の事件は、一人の弁護士の殺人事件で幕を開ける。物語の早々に犯人は捕まるが、そこに過去に起きた殺人事件とを絡め、犯人の男がひた隠しにしている、事件の裏に潜む人間関係が、次第に明らかになっていく面白さがある。 2021/04/20

Nobu A

961
久々の東野圭吾本。図書館で予約し約3週間後入手。21年刊行。タイトルの意味は何か、またどんな風に楽しませてくれるのかと期待感で頁を繰る。早い段階での倉木達郎の自供と逮捕が腑に落ちず、そこからが東野小説の真骨頂。メディアの犯罪者への焦点やSNSの加熱で被害者遺族や加害者家族への配慮が蔑ろになる現代、被害者参加制度等、様々な視点から関係者の行動や心理を立体的に描き、物語が展開して行く。瞠目は何を省略し何を緻密に描写するかの塩梅。美令と和真の常滑市からの帰宅は圧巻。無言が読者に訴える凄み。いやー、参りました。2023/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17588738
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品