内容説明
神田明神、鳩山会館、玉鳳寺、逢坂、哲学堂、渋谷恋文横丁…街角にひっそりと佇む、歴史の舞台。人情通いあう、昭和の面影。再発見!大人の散歩道。
目次
第1章 江戸・東京の中心街を歩く―千代田・中央・文京エリア
第2章 東京湾を望む水の都を歩く―港・世田谷・大田・目黒・品川エリア
第3章 活気ある繁華街を歩く―渋谷・新宿・中野・杉並エリア
第4章 静謐な空気漂う街並みを歩く―豊島・練馬・板橋・北・荒川エリア
第5章 情緒がにじむ下町を歩く―台東・墨田・江東・葛飾・足立・江戸川エリア
第6章 のどかな風情を残す郊外を歩く―都下エリア
著者等紹介
正井泰夫[マサイヤスオ]
1929年、東京生まれ。53年、東京文理科大学(現・筑波大学)地理学科卒業。60年、ミシガン州立大学大学院博士課程修了、学術博士。62年、東京文理科大学理学博士。お茶の水女子大学教授、筑波大学教授、立正大学教授・名誉教授。前・日本国際地図学会会長、元・日本地理教育学会会長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 藁の中の七面鳥