目次
町並み
官公庁
交通
教育
農林業
商工業
戦時下
災害
神社・仏閣
史蹟・名勝
祭礼・行事
娯楽・文化
近・現代の新見を理解するために
市章・市民憲章
著者等紹介
太池貞治[オオイケサダハル]
明治42年新見市生まれ。昭和22年第1回町長公選に立候補、39歳で当選。29年新見市が誕生、初代土屋市長の助役に就く。32年から正田公民館館長、新見公民館館長を歴任、新見市図書館の母体となる新見婦人会図書館を整備するなど、市の文化向上に尽くした。42年新見市教育委員となり、44年には岡山県教育功労者として県教委から表彰をうけた。47年より新見市立図書館館長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 日本語文法百科