出版社内容情報
めざせ、リーガルイノベーター!
「広い意味で『法』に携わるすべての人にとって必読の文献」
――巻頭言より(法制審議会民事訴訟法(IT化関係)部会部会長・一橋大学教授 山本和彦)
日進月歩で進化するテクノロジーが「法」の世界に浸透することで生まれる変化、それが「法」の「イノベーション」!
「法」の世界はどのような変化を遂げようとしているのかを正確に伝え、この概念を共に考え、深めていくための「招待状」。
一橋大学×ケンブリッジ大学「法制度と人工知能」研究プロジェクトリーダー渾身企画、ゴージャスなゲストを迎え、最前線の生レポートも兼ねたオンライン授業を1冊に!
内容説明
最前線の生レポートを兼ねた、一橋大学×ケンブリッジ大学「法制度と人工知能」研究プロジェクトリーダー渾身企画、斬新かつ夢のようなオンライン授業を公開!
目次
プロローグ 「大川小学校児童津波被災事件訴訟」から、私たちは何を学ぶのか
集中講義(1) 課題先進国・日本の立ち位置から目をそらすな
集中講義(2) テクノロジーが変える紛争解決
集中講義(3) 若きWメジャー法律家たちは、なぜ法律以外も学ぶのか
集中講義(4) AI時代で変わるコーポレート・ガバナンス
集中講義(5) テクノロジーで挑む法執行
集中講義(6) 日本型ロー・ファームはAI時代も生き残れるか
集中講義(7) デジタル化が、法の外に置かれた51億人の民を救う
エピローグ リーガルイノベーションとは何か
著者等紹介
角田美穂子[スミダミホコ]
一橋大学大学院法学研究科教授
シュテフェック,フェリックス[シュテフェック,フェリックス] [Steffek,Felix]
ケンブリッジ大学法学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ねお
山のトンネル
Ohe Hiroyuki
まさやん510
-
- 和書
- ひとり上手 だいわ文庫