内容説明
弁護士は、依頼者へのインタビュー、法律相談、助言、カウンセリングで、裁判官は、口頭弁論、弁論準備手続、和解手続などの法実践の場で、「意思の疎通」は重要なポイントを握っている。裁判官と弁護士が日常業務の諸例や臨場感あふれる対談を通じ法実践におけるコミュニケーション能力の本質にせまる。
目次
第1部 リーガル・コミュニケーションの基礎(法律実務家のコミュニケーション;リーガル・インタビューの基礎;相談面接の基礎;リーガル・アドバイスの基礎;弁護士の相談・助言に関するルール;リーガル・カウンセリングの基礎;裁判官の執務におけるコミュニケーション)
第2部 裁判官と弁護士の対話(弁護士のリーガル・コミュニケーション;裁判官のリーガル・コミュニケーション)
著者等紹介
加藤新太郎[カトウシンタロウ]
1950年愛知県生まれ。1973年名古屋大学法学部卒業。1975年裁判官任官(東京地方裁判所)。1998年東京地方裁判所部総括判事。現在、司法研修所教官
羽田野宣彦[ハダノノリヒコ]
1946年愛知県生まれ。1974年東京大学法学部卒業。1975年弁護士登録。1994年羽田野法律事務所設立。現在、弁護士
伊藤博[イトウヒロシ]
1935年長野県生まれ。1958年東北大学法学部卒業。1994年東京高等裁判所部総括判事。1998年東洋大学法学部教授。1999年逝去
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 日本のM&Aの歴史と未来