光文社新書<br> 「宇宙の音楽」を聴く―指揮者の思考法

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電書あり

光文社新書
「宇宙の音楽」を聴く―指揮者の思考法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年07月28日 01時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 400p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784334045067
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C0273

出版社内容情報

古代人は音楽を現代人が思い描くよりも広く捉えていた。音楽という強力なツールを用いて、現代人が生きるために何が大切かを説く。

内容説明

音楽の殿堂・カーネギーホールの舞台から大学院の二浪まで、大統領との会見から興行詐欺被害まで―。20歳を過ぎて音楽家への道を選び、ニューヨークで戦ってきた指揮者が、自らの経験をもとに激しく変化する時代を生きるためのヒントを綴る。

目次

大いなる宇宙は奏でる
第1部(言葉は神とともに;思考するは我にあり)
第2部(近代世界をおおう光;光の影にひそむもの)
第3部(“自分”は存在しない;「宇宙の音楽」を聴く)

著者等紹介

伊藤玲阿奈[イトウレオナ]
1979年、福岡県生まれ。指揮者。ジョージ・ワシントン大学国際関係学部を卒業するも、音楽家になることを決意。ジュリアード音楽院とマネス音楽院の夜間課程にて学び、アーロン・コープランド音楽院で修士号を取得。2008年、ニューヨークにてプロデビュー。以後、カーネギーホールなど世界各地で指揮しつつ、政府や国際組織との音楽イベントもプロデュース。’14年、「アメリカ賞」(プロオーケストラ指揮部門)を日本人初の受賞。武蔵野学院大学スペシャル・アカデミック・フェロー。ニューヨーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

なおみ

5
東西の哲学、歴史、宗教を学び、分析する勤勉さに驚嘆する。音楽というより、生き方、考え方の軸をどう作っていくか、作者自身が模索する行程と1つの結論『宇宙の音楽を聴く』状態。歴史的に東西いずれにも『宇宙の音楽』が存在したにも関わらず、全く逆のものを指していた。西洋では計算し尽くして論理的に実証されるもの。東洋では無我の境地で感じ取るもの。作者の唱える『宇宙の音楽』はそのバランスをとった先にあるもの…かな?2021/11/16

乱読家 護る会支持!

5
「宇宙の音楽」とは「宇宙に満ち溢れている聞こえない音楽」。どの文明でも、「宇宙の音楽」への信念を持っていたが、西洋と東洋とでは、「宇宙の音楽」へのアプローチが大きく異なる。 そして、本書のテーマは「柔軟な思考OSへと自分を変革」すること。我々が西洋の思考OSに縛られていることに気づき、東洋の思考OSを紹介しながら、柔軟な思考OSを目指すのが、本書の目的。 オーケストラの指揮者である著者が、たくさん盛り込みすぎて、、、読者にはなかなか理解し難い本になりましたとさ(笑)2021/03/30

おさと

4
最近の気づきがどんどんつながっていく。感謝の奥行がワンネスにつながった。またまた素晴らしい本に出会えた。ありがたい。2021/01/27

Pepe00

2
指揮者の方が書いた古代から現代に至るまでの思考プロセスの変遷。 自己実現の鬼と化してレイトスターターながら、大成功を収める。と、同時に自分の理想と現実にズレが生じていることに苦悩するが東洋の思考プロセスを自己に導入させることによって本当の幸せを実感できるようになるという話。 成功が幸せに直結しているわけではないこと。 それが生まれてからの思考プロセスに支配されているというのはとても面白かった。きっとこの本に出会わなければ、この根本的な違いには気づかなかっただろうと思う。 2021/02/16

fiddler05

2
なんと20歳をすぎてから、音大~大学院で指揮を学び国際的な指揮者として活躍している著者が音楽を例として、西洋的な考えがもつあらゆる人にわかりやすい合理性が世界の標準として受け入れられる一方でその考えがもたらしたジレンマをどのように受け入れ、解消していくのかを分かりやすく述べている、哲学書としても読める著作である2020/12/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16992356
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品