「円」の消える日―日本がアメリカの51番目の州になる日

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 310p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784331508336
  • NDC分類 333.6
  • Cコード C0033

内容説明

衝撃!IMF管理化へ。日米共同市場の実現、外資の日本企業買い叩き。超円安時代、我々はどうすれば生き残れるのか?3年後のワースト・シナリオを読む。

目次

プロローグ 世界経済の鉄則―飲み込まれる弱小市場
第1章 「円」の消える日―経済敗戦後の対日占領政策
第2章 冷戦終結と土地本位制の崩壊―消滅する雇用・預貯金神話
第3章 世界のドル化の実態―止められない米経済支配の波
第4章 金融パニックはこれからだ―銀行は国有化か外資系になる
第5章 「メイド・イン・ジャパン」が消える日―そして大失業時代がやって来る
第6章 ブッシュ政権が握る「円」の命運―日本経済浮上の鍵
第7章 世界の経済実態に学ぶ―米・英・ニュージーランドの成功と失敗
第8章 我々はどうサバイバルするのか―デフレ時代の逆転の発想

著者等紹介

藤井厳喜[フジイゲンキ]
国際問題アナリスト。1952年、東京都生まれ。77年、早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。同年から85年までアメリカ留学。クレアモント大学院政治学部を経て、ハーバード大学政治学部大学院助手、同大学国際問題研究所研究員。82年以来、近未来予測の「ケンブリッジ・フォーキャスト・レポート」を発行。現在、株式会社「ケンブリッジ・フォーキャスト・グループ・オブ・ジャパン」代表取締役。拓殖大学日本文化研究所客員教授、千葉商科大学非常勤講師、日米保守会議理事・事務局長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品