ネイティブが教える英語の動詞の使い分け

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

ネイティブが教える英語の動詞の使い分け

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 07時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 273p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784327452476
  • NDC分類 835.5
  • Cコード C0082

出版社内容情報

「この状況、文脈では、どんな動詞をあてるべきか?」 日本人英語学習者がなかなか理解しにくいこの問題を、セイン先生が、実際にネイティブスピーカー数名に調査したうえで、ずばり教えてくれます!

「この状況、文脈では、どんな動詞をあてるべきか?」
 日本人英語学習者がなかなか理解しにくいこの問題を、セイン先生が、実際にネイティブスピーカー数名に調査したうえで、ずばり教えてくれます!

 さて、問題です。次の1~5の例文の空白には、acquire, get, obtain, gain, earnのどれを入れるのがいちばん適当でしょうか?
1. Young people should try to ______ skills that will help them find work.
2. Paul ______ enough money working after school to travel around the world.
3. She ______ the respect of the community with her honesty.
4. I ______ 30 inquiries into the construction project.
5. He finally ______ his driver's license after five tries.

→答えはすべて本書の中!

1 集める(accumulate/assemble/collect/gather)
2 操る(direct/control/handle/manage)
3 行く・移動する(go/move/travel/proceed)
4 疑う(challenge/doubt/mistrust/question/suspect)
5 大きくする(enlarge/expand/extend/increase)
6 行なう(do/practice/exercise/conduct/execute)
7 起こる(break out/happen/occur/take place)
8 驚く(amaze/alarm/shock/stun/surprise)
9 思い出す(recall/recollect/remember/remind)
10 思う・考える(think/imagine/feel/wonder/ponder)
11 期待する(anticipate/expect/hope/looking forward to)
12 強要する・強制する(coerce/force/influence/pressure/urge)
13 議論する(argue/debate/fight/quarrel)
14 困らせる(distress/embarrass/humiliate/shame)
15 怖がらせる(frighten/intimidate/scare/terrify)
16 させる(make/let/have/get/force)
17 刺激する(agitate/arouse/excite/inspire/stimulate)
18 示す(demonstrate/indicate/reveal/show)
19 注意する(advise/alert/caution/warn)
20 作る(create/fabricate/make/manufacture/produce)
21 努める(attempt/endeavor/make an effort/try)
22 手に入れる(acquire/earn/gain/get/obtain)
23 泣く(cry/weep/sob/scream/howl)
24 望む(hunting for/looking for/searching for/seek)
25 話す(address/say/speak/talk/utter)
26 否定する・拒否する(deny/decline/refuse/reject)
27 減る(decrease/decline/dwindle/lower/reduce)
28 間違って使う(misuse/squander/throw away/waste)
29 真似する(copy/fake/falsify/forge/imitate)
30 守る(defend/guard/preserve/protect/save)
31 見つける(discover/find/locate/track down)
32 見る(look (at)/observe/see/watch)
33 要求する(demand/insist on/request/require/stipulate)
34 分ける(disconnect/divide/separate/split)
35 笑う(chuckle/giggle/laugh (smile)/snicker)

【著者紹介】
1959 年アメリカ生まれ。カリフォルニア州アズサパシフィック大学(Azusa Pacific University)で、社会学修士号取得。 証券会社勤務を経て、来日。日米会話学院、バベル翻訳外語学院などでの豊富な教授経験を活かし、現在までに80 冊以上、累計200 万部の著作を刊行してきた英語学習書のベストセラー著者。日本で25 年以上におよぶ豊富な英語教授経験を持ち、これまで教えてきた日本人生徒数は数万人に及ぶ。日本人に合った日本人のための英語マスター術をこれまで多数開発。英会話学校経営、翻訳、英語書籍・教材制作などを行なうクリエーター集団A to Z(www.atozenglish.jp)の代表も務める。書籍・雑誌の執筆・翻訳からWWWコンテンツ制作まで、マルチに活躍中。
 著書に、『英語ライティングルールブック――正しく伝えるための文法・語法・句読法』『英語ライティングワークブック増補版――正しく書くための文法・語法・句読法』(DHC)、『その英語、ネイティブにはこう聞こえます』(主婦の友社)、『その英語、ネイティブはカチンときます』(青春新書インテリジェンス)、『やり直し教養講座 英文法、ネイティブが教えるとこうなります』(NHK 出版新書)、『出社してから帰るまで ネイティブに伝わるビジネス英語700』(アスコム新書)ほか多数。近著にベストセラーとなった『爆笑!英語コミックエッセイ 日本人のちょっとヘンな英語』(アスコム)がある。

内容説明

「この状況、文脈では、どんな動詞をあてるべきか?」日本人英語学習者がなかなか理解しにくいこの問題を、セイン先生が、実際に多くのネイティブスピーカーに調査したうえで、ずばり教えてくれます。

目次

集める/集まる
操る
行く/移動する
疑う
大きくする
行なう
起こる
驚く
思い出す
思う/考える〔ほか〕

著者等紹介

セイン,デイビッド[セイン,デイビッド][Thayne,David A.]
1959年アメリカ生まれ。カリフォルニア州アズサパシフィック大学(Azusa Pacific University)で、社会学修士号取得。証券会社勤務を経て、来日。日米会話学院、バベル翻訳外語学院などでの豊富な教授経験を活かし、現在までに100冊以上、累計300万部の著作を刊行している。日本で25年以上におよぶ豊富な英語教授経験を持ち、これまで教えてきた日本人生徒数は数万人に及ぶ。英会話学校経営、翻訳、英語書籍・教材制作などを行うクリエーター集団A to Zの代表も務める

森田修[モリタオサム]
AtoZ

古正佳緒里[フルショウカオリ]
AtoZ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Great Eagle

0
ネイティブのイメージする意味をわかり易く解説してくれる本で、今までわかっていなかったことが大分わかった気になりました。このバージョンの名詞や形容詞などもあるといいですね。2013/04/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5131584
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品