内容説明
柔軟な感性を育むグループワークを行なうための解説書。実践学習の方法、授業を楽しくするヒント、楽しいウォーミングアップ、体を使った学び方、シミュレーション、ロールプレイなどが盛り込まれているので、異文化コミュニケーションを楽しく学び、実践することができます。ファシリテーターにもおすすめ!
目次
第1部 概論(コミュニケーション力は必須;アクティブラーニング ほか)
第2部 ウォームアップ・アクティビティ(イントロダクション・ゲーム;体を使って遊ぶ ほか)
第3部 グループ・アクティビティ(バック・トゥ・バック;ズーム ほか)
第4部 シミュレーション(国際会議のコーヒーブレイク;バルーンバ文化を探れ ほか)