聖アウグスティヌスの教育理論と実践

個数:
  • ポイントキャンペーン

聖アウグスティヌスの教育理論と実践

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月21日 07時17分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 340p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784324097939
  • NDC分類 371.1
  • Cコード C3037

内容説明

後世に多大な影響を与えた教父アウグスティヌス。その教育思想と実践的方法論を網羅的に解明する名著、本邦初訳出。人間形成の原点を指し示し、西洋教育史に風穴を開ける書。

目次

第1章 教師の自己教育
第2章 聖アウグスティヌス思想の原理
第3章 心理学的諸相
第4章 知性と真理探究
第5章 教師の技
第6章 言語コミュニケーションの問題
第7章 キリスト信者の教師の養成
第8章 自由学芸概念の発展
第9章 聖アウグスティヌスの教育史的影響

著者等紹介

増渕幸男[マスブチユキオ]
1945年生まれ。日本女子大学教授、東北大学教授、上智大学教授を経て、上智大学名誉教授。教育学博士(慶應義塾大学)

神門しのぶ[ゴトウシノブ]
1965年生まれ。上智大学非常勤講師。博士(教育学)(上智大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うえ

8
「彼は、修辞法を実際には直接知らないのに、それを学んだ多くの人たちよりも雄弁な弁論家が多くいると記している。人前で話すことにおいては、生来の才能が役目を果たしてくれるので、理論は進歩を助けるために用いられればよい。しかし、実際に演説している弁論家を観察することは必須である…理論の役割は二次的なものであるということをアウグスティヌスはとくに強調している。なぜなら、彼は成人の学習のことを考えているからである…修辞学の教師でもあり生徒でもあった彼は、熟慮の結果、理論はなくても済まされうると述べている」2019/01/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8223222
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品