「生きる力」を育むポートフォリオ評価

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 245p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784324063743
  • NDC分類 375.17
  • Cコード C3037

目次

第1部 ポートフォリオをつくる(「生きる力」とポートフォリオ評価;ポートフォリオの基礎・基本;ポートフォリオで子どもの自己評価力を育む;ポートフォリオ先進国に学ぶ―アメリカ合衆国とイギリスの場合に焦点をあてて;「振り返り」に基づく自己探究と自己形成―ポートフォリオ評価法の人間形成的意味論)
第2部 ポートフォリオを生かす実践校(書き綴った学習記録や日記を活用してみんなで授業を創る「愛知県西尾市立室場小学校」;自分づくりを支える「自分史」づくり―1年で1冊6年間で6冊の心のファイル「香川県観音寺市立観音寺南小学校」;文章表現を核にしたポートフォリオ「上越教育大学学校教育学部附属小学校」;教科の特性に応じたポートフォリオ評価「群馬大学教育学部附属小学校」;6年間を通した主体的な健康づくりとポートフォリオ「新潟県上越市立大手町小学校」 ほか)

著者等紹介

村川雅弘[ムラカワマサヒロ]
1955年兵庫県出身。大阪大学人間科学部卒業、同大学院人間科学研究科中退。大阪大学人間科学部助手、鳴門教育大学学校教育学部助手、同講師、同助教授を経て2000年より同教授。学校現場の実践に基づくカリキュラム開発研究をライフワークとし、全国の学校を精力的に回る。専門は、教育学。著書に「やってみよう『総合的な学習』おもしろ活動基本テク」、共著に「実践 特色ある学校づくり」、監修に「『総合的な学習の時間』学び方ガイドブック」などをはじめ総合的な学習について多くの著書がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。