出版社内容情報
子どもの生活の中にある法律をマンガで楽しく学ぶ実用書。マンガと図解で今から将来に渡り身を守る武器となる法律知識を得られます。
内容説明
家や学校で役立つ、かんたん法律入門!
目次
第1章 ネットと著作権にかかわる法律(ネットにウソを拡散させると…;アニメのキャラをアップしたら? ほか)
第2章 学校・友だち・家族にかかわる法律(茶髪を黒髪にそめるルールって?;わるふざけがいじめになることも… ほか)
第3章 大人の権利と義務にかかわる法律(大人にならないと結婚できない?;大人にならないと投票できないの? ほか)
第4章 事故や犯罪にかかわる法律(自転車の事故で高額の賠償金!;スケボーやキックボードの分類は? ほか)
著者等紹介
鹿田昌[シカダマサシ]
法政大学大学院修士課程修了(専攻:刑法)。元法政大学大学院講師。弁護士(第一東京弁護士会)。民法900条4号但書が憲法14条1項に違反するとの平成25年9月4日付最高裁判所の決定を獲得。その後の民法改正につながった。新宿で町弁として活動
岡田奈緒美[オカダナオミ]
1976年生まれ。広告代理店の営業職をつとめたあと、2009年よりイラストレーターとなる。ニックネーム「おかなお」で活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
弥太郎
1
著作権・肖像権は知ってるようで知らない事がいっぱいでした。2023/05/07
river1031
0
マンガで読みやすい。法律って大事だけど、ちゃんと教えてもらう機会って意外とないよな。 知ってると知らないでは全然違う2023/05/18
ゆうぴょん
0
小6娘。日本国憲法の学習がはじまったそうです。え、もう?と思う母。こども六法はうちにあるがそれより読みやすくなじみやすいらしい。2023/05/05
シュウヘイ
0
子供でも読みやすい 法律違反は知らなかったでは済まされない2022/08/26
-
- 和書
- 京都町なかの暮らし