イノベーションの研究―生産性向上の本質とは何か

個数:

イノベーションの研究―生産性向上の本質とは何か

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年01月25日 17時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 306p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784322134131
  • NDC分類 331.81
  • Cコード C2033

内容説明

AI、ビッグデータ、ブロックチェーンなど進化を続けるテクノロジーを使いこなすための課題と展望がここにある。人口減少時代に新たな価値を創出するためには。

目次

総論 生産性向上と新たな付加価値の創出に向けての視点
1 生産性の現状((講演録)生産性向上に向けた需要創出
生産性・イノベーション関係指標の国際比較
日本の生産性の現状、生産性向上に向けた取り組み
日本企業の海外展開と生産性、イノベーション)
2 イノベーションを通じた価値の創出(スタートアップ企業の成長―創業活動を通した経済活性化へ向けて;生産性向上のための働き方改革―国際比較からのインプリケーション;特許からみる産業構造の変化とイノベーション;(講演録)ブロックチェーンと生産性向上)
3 イノベーションを通じた価値の収益化((講演録)専門家を無力化させる「個別化」時代の衝撃
(講演録)“シン・ニホン”AI×データ時代における日本の再生と人材育成
(講演録)イノベーションに挑む日本のロジスティクス
「価値の創出」と「価値の収益化」による生産性向上)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hurosinki

8
イノベーションや生産性に関する論考集。大橋氏の総論以外は見所に乏しい印象。同じようなテーマならRIETIの森川氏の『生産性 誤解と真実』をおすすめする。ただ具体的な企業レベルの取り組み(楽天や日通、コマツ、ウェザーニューズ等)が紹介されている点で、実務家にとってはこっちのが面白いかも。 副題の「生産性向上の本質とは何か」という問いにハッキリした解答はないが、12章の議論からわかるように、本書は生産性向上の方策として、(インプットの生産要素の節約よりむしろ)アウトプットの付加価値の向上を強調している。2021/12/13

🐱🧶

0
スタートアップ企業の成長章のみ読了2023/09/11

ひらっち

0
イノベーションというよりは、生産性に関する現状の研究であった。また、将来に向けての提言もあって中々参考になった。2019/06/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13212966
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。