21世紀・しなやか企業の条件―気分のイイ中小企業の創り方・愉しみ方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 176p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784322101096
  • NDC分類 335.35
  • Cコード C2033

出版社内容情報

21世紀の「しなやか」企業の実像を明かし、生き続ける中小企業経営成功の条件を明かす。コンサルティングでの成功事例を満載。FPの実践テキストとして有効。

第一章中小企業の経営者はこう生きよう-21世紀に生き残る経営者像-
   何とかなる/潰れやすい会社と潰れにくい会社/継続できる企業かどうかの見極め方/伝統的オーナー企業がベンチャー型に生まれ変わるには/企業ビジョンによって規定される適正規模/”やさしい社長”のたどる道/B/Lにみる企業の社会性/21世紀は社会投資型中小企業の時代
第二章中小企業の経営の仕組みを見直そう-経営活性化とリストラクチャリング-
   1社依存体質という麻薬からの脱却/中小企業の再建は新しい仕組み作りから/開店時間の見直しによる労働分配率の改善/飲食産業の人件費抑制対策とFC化戦略/分社経営を見直す/財務分析の落とし穴/時代・立地・事業のミスマッチ/発想を転換させて需要を開拓する一手法
第三章中小企業の資金戦略を広げよう-大きく変わった資金調達方法と金融機関との付き合い方-
   資金不足の原因追求と対策の立て方/売上計画の需要性と経常収支比率/手形取引の廃止による経営システムの見直し/利益優先か、資金優先か/少人数私募債発行による出店戦略/ベンチャー企業の広がる資金調達法/マインバンクの変更で資金繰り好転/金融機関は何のために存在しているのか

内容説明

21世紀に生き続ける中小企業の実像を成功事例を基に克明に示す。

目次

第1章 中小企業の経営者はこう生きよう―二一世紀に生き残る経営者像(何とかなる―右肩上がり時代のDNA;潰れやすい会社と潰れにくい会社;継続できる企業かどうかの見極め方;伝統的オーナー企業がベンチャー型に生まれ変わるには ほか)
第2章 中小企業の経営の仕組みを見直そう―経営の活性化とリストラクチャリング(一社依存体質という麻薬からの脱却;中小企業の再建は新しい仕組みづくりから;開店時間の見直しによる労働分配率の改善;飲食産業の人件費抑制対策とFC化戦略 ほか)
第3章 中小企業の資金戦略を広げよう―大きく変わった資金調達方法と金融機関との付き合い方(資金不足の原因追求と対策の立て方;売上計画の重要性と経常収支比率(キャシュフロー)バランス
手形取引の廃止による経営システムの見直し
利益優先か、資金優先か ほか)

最近チェックした商品