情報セキュリティ入門―情報倫理を学ぶ人のために

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 149p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784320122420
  • NDC分類 007.6
  • Cコード C3041

こちらの商品には新版があります。

目次

第1章 インターネット社会と情報倫理(インターネットの光と影;技術的対応と法的対策;教育と倫理の重要性)
第2章 インターネット社会が抱える問題(インターネットの特異性;インターネット上のトラブル)
第3章 情報セキュリティの技術的対策(PCの基礎知識;情報セキュリティ対策の要点;技術的対策の実際)
第4章 インターネット社会と法(法整備の必要性;法整備の例;不正アクセス禁止法;プロバイダ責任制限法;著作権保護の必要性と課題;個人情報の保護と共有)
第5章 情報倫理教育へむけて(情報モラル教育;情報倫理もしくは批判的情報モラル;技術・法律・モラル・倫理)

著者等紹介

佐々木良一[ササキリョウイチ]
昭和46年3月東京大学卒業。同年4月日立製作所入社。システム開発研究所にてシステム高信頼化技術、セキュリティ技術、ネットワーク管理システム等の研究開発に従事。平成13年4月より東京電機大学教授。工学博士(東京大学)。平成10年電気学会著作賞受賞。平成14年情報処理学会論文賞受賞。平成19年総務大臣表彰(情報セキュリティ促進部門)。平成19年度「情報セキュリティの日」功労者表彰。日本セキュリティ・マネジメント学会会長、情報ネットワーク法学会理事長、日本学術会議連携会員、日本ネットワークセキュリティ協会会長

会田和弘[アイダカズヒロ]
昭和34年生まれ、慶應義塾大学大学院修士課程修了。平成10年より平成16年までAOLキッズコンテンツ運営管理に参加、日本最初の本格的子ども向けコミュニティサイトの企画運営に従事。平成14年よりNPO法人イーパーツ常務理事。リユースPCによる非営利団体の情報化支援および非営利組織の情報セキュリティ体制づくりに従事。平成17年4月より東京電機大学非常勤講師、情報倫理担当。平成18年9月より成蹊大学非常勤講師、情報社会倫理担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

smj

0
一回生向けの講義聞いてる気分になれてよかった(おっさん並の感想)2011/07/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/968396
  • ご注意事項

最近チェックした商品