数値計算のわざ

個数:
  • ポイントキャンペーン

数値計算のわざ

  • 二宮 市三【編】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 共立出版(2006/02発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 110pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月18日 22時45分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 171p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784320018037
  • NDC分類 418.1
  • Cコード C3041

出版社内容情報

●内容
  前著『数値計算のつぼ』の「つぼ」が隠れた秘訣であるのに対して,本書『数値計算のわざ』の「わざ」は,経験と修練によって獲得され,磨かれた技術である。
本書は,「数値計算」に関する執筆者の「わざ」を数値計算に関する研究者,専門家あるいはそれらを目指す人々のために提供する専門書であり,参考書である。

●目次
第1章 関数近似の計算法
1.1 1変数関数と他変数関数
1.2 最良有理近似
1.3 最良近似式の作成
1.4 最良近似式作成システム
1.5 平方根の最良近似式
1.6 原点近傍における近似
1.7 中間領域における近似
1.8 無限遠点近傍における近似
1.9 まとめ
第2章 Bessel関数の計算法
2.1 関数の精度と計算法の概要
2.2 Millerの方法
2.3 Deuflhardの方法
2.4 まとめ
第3章 数列の収束と加速法
3.1 加速とは
3.2 いろいろな数列とその加速法(変換法)
3.3 加速法の応用,積分
3.4 その他の加速の話題
3.5 加速法のプログラム
3.6 まとめ
第4章 大型線形方程式の反復解法
4.1 疎行列
4.2 共役勾配法
4.3 前処理による収束性の改善
4.4 非対称行列の反復解法
4.5 疎行列のデータ表現
4.6 まとめ
第5章 固有値問題
5.1 はじめに
5.2 近似固有値の誤差評価
5.3 累乗法
5.4 Householder変換による対称行列の三重対角化
5.5 対称三重対角行列に対する二分法
5.6 対称三重対角行列に対するQR法
5.7 まとめ
第6章 特異値分解
6.1 行列の特異値分解の定義
6.2 特異値分解の数値計算法
6.3 行列の二重対角化
6.4 二重対角行列の対角化
6.5 特異ベクトルの必要性
6.6 最小2乗問題への適用
6.7 まとめ
第7章 曲線の推定と図形処理
7.1 曲線を推定するとは
7.2 区分的Hermite補間
7.3 スプライン補間
7.4 まとめ
第8章 多重積分
8.1 はじめに
8.2 直積型積分則
8.3 最小求積公式
8.4 Monte Carlo法
8.5 優良格子点法
8.6 適応型自動積分法
8.7 多重積分プログラム
8.8 まとめ
参考文献
索  引

内容説明

本書は研究者、専門家あるいはそれらを目指す人々のための専門書であり、参考書である。研究と教育の最前線に立つ執筆者たちが自信をもってもろもろのわざを紹介する。

目次

第1章 関数近似の計算法
第2章 Bessel関数の計算法
第3章 数列の収束の加速法
第4章 大型線形方程式の反復解法
第5章 固有値問題
第6章 特異値分解
第7章 曲線の推定と図形処理
第8章 多重積分

著者等紹介

二宮市三[ニノミヤイチゾウ]
名古屋大学名誉教授。工学博士(東京大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

keint

3
学生時代に読んだ。2013年頃では特異値分解の計算アルゴリズムを説明している数少ない和書であったため、卒業研究には必携であった。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1648241
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品