ニュートン新書<br> ミッドライフ・クライシスがよくわかる―人生を豊かにする40代からの思考法

個数:

ニュートン新書
ミッドライフ・クライシスがよくわかる―人生を豊かにする40代からの思考法

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月07日 02時27分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 568p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784315526035
  • NDC分類 367.2
  • Cコード C0230

出版社内容情報



スザンヌ・シュミット[スザンヌ シュミット]
著・文・その他

岡本祐子[オカモト ユウコ]
監修/翻訳

寺田容子[テラタヨウコ]
翻訳

青山 薫[アオヤマカオル]
翻訳

内容説明

多くの人が人生半ばに「この人生でよかったのか?」「これからどうすればいいのか?」と悩み、40代には幸福度が最低を記録するといわれています。いわゆる「中年の危機」と呼ばれる年代をいかに過ごすべきなのでしょうか?本書は中年の危機を「人生を変えるチャンス」と説き、主に女性の中年の危機をめぐる考え方の変遷を中心に、発達論、ジェンダー論、心理学など、多様な観点から、すべての人が経験する人生中盤の危機について考察。女性はもちろん、男性にとっても生き方の指針となるヒントにあふれた1冊です。

目次

第1章 はじめに
第2章 男性の老化と女性の老化は違うのか
第3章 フェミニズムの視点から「中年の危機」を見る
第4章 1976年の夏に最も売れた本
第5章 心理学から見た「男らしさ」の危機
第6章 フェミニスト、反撃を開始する
第7章 「中年の危機」とは何か

著者等紹介

シュミット,スザンヌ[シュミット,スザンヌ] [Schmidt,Susanne]
ベルリン・フンボルト大学の歴史研究員。ケンブリッジ大学で科学史と科学哲学の博士号を取得後、ベルリン自由大学のポスドク研究員、ハーバード大学科学史学科、ジョージタウン大学、マックス・プランク科学史研究所、ドイツ歴史研究所(ワシントンD.C.)の客員研究員を務める。現在は、ベルリン・フンボルト大学で現代の社会的・文化的思想と実践の歴史を研究している

岡本祐子[オカモトユウコ]
広島大学名誉教授、HICP東広島心理臨床研究室代表、教育学博士、臨床心理士、公認心理師。広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了。専門は、成人期発達臨床心理学

寺田容子[テラタヨウコ]
東京外国語大学ロシア東欧課程ロシア語専攻卒業。書籍・ウェブサイトなどの翻訳を行うほか、英語放送同時通訳として、NHK、CNN、BBCなどのテレビ各局にて国際ニュースや記者会見、スポーツ中継などの通訳業務に携わる。オバマ大統領の広島演説や大統領就任式など、重大ニュース報道での同時通訳を担当

青山薫[アオヤマカオル]
津田塾大学学芸学部英文学科卒業。出版社勤務を経て、フリーランスとして書籍・雑誌の編集、英語教材の制作に携わる。その後渡仏して、フランス語を3年間学ぶ。翻訳は雑誌やニュースメディアを中心に経験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品