• ポイントキャンペーン

サイエンス5000年史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 253p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784315523447
  • NDC分類 402
  • Cコード C0040

目次

第1部 古代 紀元前3000年~5世紀
第2部 中世 5世紀~15世紀
第3部 近世 15世紀~18世紀
第4部 19世紀
第5部 20世紀~21世紀
第6部 科学の未来へ

著者等紹介

クルーズ,メアリー[クルーズ,メアリー] [Cruse,Mary]
ライター、ジャーナリスト、サイエンス・コミュニケーター。加速器実験施設の広報として、キャリアをスタートさせる。ダイヤモンドライトソース(加速実験施設)、STFC(科学技術施設協議会)、ウェルカム・トラスト(医学研究支援団体)で、サイエンス・コミュニケーションのサポートを担当。科学雑誌『インサイト・ダイヤモンド』の編集、タブロイド紙『オックスフォード・メール』の科学関連コラムの執筆にたずさわる。イギリス、カンタベリー在住

有賀暢迪[アリガノブミチ]
国立科学博物館理工学研究部、研究主幹。2013年より国立科学博物館に勤務し、物理学・数理科学の歴史と近現代日本の科学技術史の二つの領域で、幅広い調査・研究活動を行う

ネルソンサトコ[ネルソンサトコ]
教育や環境の分野を中心に翻訳、通訳を行う。高校時よりアメリカやヨーロッパへの留学を経験し、デザインやアートに関する展覧会のPRマーケティング、海外教育機関とのコミュニケーションやコーディネーション業務などに従事した後、独立。翻訳・通訳業のほか、政府関連を含む要人へのインタビュアーや出版翻訳学校の講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

2
古代 紀元前3000年~5世紀:数学 医学 哲学 中世 5世紀~15世紀:地理学 光学 植物学 近世15世紀~18世紀:解剖学 天文学 化学 19世紀:工学 地質学 微生物学 20世紀~21世紀:物理学 脳科学 コンピュータ科学 遺伝学 科学の未来へ:私たちの未来を想像しながら2021/04/19

samurai

0
一 パスツールによる自然発生説の否定 2 頭蓋骨に穴を開ける手術まがいの技→脳に焦点が当たる時代へ 3 生命の8割を超える植物学の発展。 2022/02/04

azu3

0
後半はパラパラとナナメ読み。内容も構成も目新しいものはなく、中身はサイエンスライターが書く程度のもの。5000年史とはいえ、大半はやはりここ1000年よね。写真が豊富なのはプラスポイント。2021/04/13

kaz

0
図版や写真を中心に飛ばし読み。興味のある部分のみ、つまみ食い。図書館の内容紹介は『すべてはホモ・サピエンスの「なぜ?」と問う本能から始まった-。古代の数学から現代の遺伝学までの科学の歴史を、年代順、そして分野ごとに整理し、紹介する。図版や写真も多数収録』。 2021/04/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17420334
  • ご注意事項

最近チェックした商品