クラスの子が前向きに育つ!対話型叱り方

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

クラスの子が前向きに育つ!対話型叱り方

  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2024年04月28日 18時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 112p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784313654518
  • NDC分類 375.2
  • Cコード C0037

出版社内容情報

短い対話でうまくいく! 
学校の生活の中で子どもを叱らないといけない場面になったとき、
どう声かけすればいいか悩みませんか? 
子どもにどんな声かけから入るか、短い対話で子どもの納得を
引き出す方法とは、高学年の叱り方のコツなど、知りたいポイント
がこの本1冊でわかる!

目次
変更の可能性あり
第1章 子どもはそもそも理解できないものと思おう!
子どもは理解できないものです
だからこそよく見よう!
どのようにクラス全体を見るといいか
子ども一人一人に時間をとる
先生はどんなときに介入すべきか
対話でその子をわかりながら叱ることができる!

第2章 先生のタイプ別、気をつけたいポイント!
①いろいろ気になる先生、ちょっと待って!
②社交的が高い先生、見落としてる子がいない?
③好奇心が強く創造力豊かな先生、違うタイプも受け止めよう
④やさしく共感性の高い先生、叱るのが苦手?
⑤誠実な先生、子どもの反応に驚いたときは?

第3章 クラスでよく起こる問題にはこう対話しよう!
けんかがあったら ~お互いの話を聞いたうえで提案しよう!
忘れ物をする子 ~忘れ物をしないための方法をさぐる!
授業中に遊び始める子 ~どうして遊ぶのか聞いてみよう
ルールや時間を守らない子 ~なぜ守れないのかを聞いてみよう
すぐに周りの子に手が出てしまう子
注意散漫な子
授業中に教室を出て行く子
授業中うるさくして邪魔をする子
リーダータイプの子が問題を起こした時
他の子にキツくあたる子

第 4章 難しいタイプの子、こう対話すればよかったんだ!
自分の非を認めない子 ~「先生はこう思う」と提案してみよう
叱ると黙り込む子 ~自分の思いを紙に書いてもらう
ウソをつく子 ~うそをつき続けた未来について話し合う
保護者対応が大変な子
裏リーダータイプの子
教師への暴言・暴力が出る子

第 5章 今日から高学年が難しくなくなる! 高学年を対話で叱る
高学年女子はどこまで大人?
高学年女子、女性の先生が向き合うなら
高学年女子、男性の先生が向き合うなら
反抗的な振る舞いをしたとき ~嫌われても気にせず話をする
分裂していがみあっているとき~お互いの話を聞き仲直りできなくていい
いじめをしているとき ~いじめの指導は対話にならない可能性も
高学年男子、女性の先生が向き合うなら
高学年男子、男性の先生が向き合うとき
さわぐ子がいたとき ~なぜそれをするのかを聞く
クラスを歩き回る、飛び出す子には ~安全面について話をする
反抗する子には ~話をせずに見守るのも選択肢のひとつ
だらける子がいたとき
友達に暴言を吐く子には
一度約束したルールを破る子には

内容説明

叱っても行動が変わらない、注意しても聞かない、そんな子どもに悩んでませんか?叱るのではなく対話から入る、そんな切り替えからその後の展開がぐんと変わります!子ども一人ひとりが納得して自分から前向きに動き出す、そんなシーンを生み出す方法がわかる1冊です!

目次

1章 子どもの気持ちはわからないもの。だから対話しよう(子どもの心は理解できないものと思っておく;子どもの叱り方で悩むのはよいこと ほか)
2章 先生のタイプ別、叱り方で気をつけたいポイント!(いろいろ気になる先生の場合―神経症傾向タイプの先生;社交性が高い先生の場合―外向性タイプの先生 ほか)
3章 クラスでよく起こる問題にはこう対話しよう!(忘れ物をする子には「何かあった?」と切り出す;授業中に遊び始める子には、やるべきことを明確化する ほか)
4章 難しいタイプの子、こう対話すればよかったんだ!(自分の非を認めない子には教師の気持ちをIメッセージで伝える;叱ると黙り込む子には言語化のサポートが大事 ほか)
5章 今日から高学年が難しくなくなる!高学年を対話で叱る(高学年女子はどこまで大人?;高学年女子、女性の先生が向き合うなら ほか)

著者等紹介

樋口万太郎[ヒグチマンタロウ]
1983年大阪府生まれ。大阪府公立小学校、大阪教育大学附属池田小学校を経て、京都教育大学附属桃山小学校に勤務。全国算数授業研究会幹事、学校図書教科書「小学校算数」編集委員

金子真弓[カネコマユミ]
群馬県生まれ。東京学芸大学教育学部卒業後、群馬県の小学校を経て、現在は静岡県の小学校教諭として勤務。二児の母

小谷宗[コタニタカシ]
2017年岡山大学教育学部卒業後、和歌山県の小学校教諭として勤務。オンラインサークル「libert´e」代表、教育サークル「KYOSO’s」所属

後藤菜緒[ゴトウナオ]
1991年東京都生まれ。文教大学卒業後、東京都で教員を勤める。今年度で教職8年目になる。道徳教育やユニバーサルデザインについて学んでいる

廣瀬裕介[ヒロセユウスケ]
大阪教育大学卒業後、大阪市の小学校教諭として勤務。特別活動教育サークル「リンカーン」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。