出版社内容情報
水町 雅子[ミズマチマサコ]
一般社団法人 全国地域情報化推進化協会[イッパンザイダンホウジンゼンコクジョウホウカスイシンキョウカイ]
内容説明
立法担当官による自治体のためのテキスト!
目次
第1編 これからのマイナンバー実務に必要なことは何か(番号制度を適法に遂行し効果的に活用する;先進事例でわかる保護をめぐるマイナンバー条例の運用;先進事例でわかる利活用をめぐるマイナンバー条例の整備;わかりやすい特定個人情報保護評価書をつくる方法;条例の精査・改正対応のために行うべきこと)
第2編 実務対応(地域情報プラットフォームの活用で現状を可視化する;自治体における地プラの活用事例)
著者等紹介
水町雅子[ミズマチマサコ]
弁護士、アプリケーションエンジニア、第1種情報処理技術者。東京大学教養学部(相関社会科学)卒業後、現みずほ情報総研にてITコンサルタント・SE業務等に従事し、東京大学法学政治学研究科法曹養成専攻(法科大学院)を経て弁護士登録。西村あさひ法律事務所にてIT案件・企業法務案件に従事後、内閣官房社会保障改革担当室及び現個人情報保護委員会にて番号法(マイナンバー)の制度設計・立法化・執行、ガイドライン案の作成、プライバシー影響評価(特定個人情報保護評価)の制度設計・立法化・承認下審査、ICTシステム調達等に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。